vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069995] Re: ソフト ウェアraidで 嵌っています。(困ってい ます。)3

  • From: "Takao Masuda" <vine-masuda@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069995] Re: ソフト ウェアraidで 嵌っています。(困ってい ます。)3
  • Date: Wed, 26 Jan 2005 07:58:40 +0900 (JST)
増田です。

On 2005年  1月 25日 (火) 23:47, sinn@xxxxxxxxxxxx said:
> ご指摘のlilo.confのstart=7534548の件です。
> まず、私が確認したURLでは、
> (http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Boot+Root+Raid+LILO-3.html#ss3.2)
> 以下のように書かれているので、
> #       the first sector of the partition containing /boot information
> start=63 で良いのでは無いかなと感じています。

むむむ。/bootって書いてありますね・・・・
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Boot+Root+Raid+LILO-8.html
とかをみると
> disk=/dev/md2
(略)
> # dummy
>  partition=/dev/md0
> # start of device "disk" above
> #  start=46
> # second device
>  start=39

とかも書いてあって、disk=に書いたパーテーションの位置を書くんだと
理解してそうやっていたのですが・・・
なんだかうちの設定の方が怪しいような気もしてきました・・・


> 上記のlilo.conf.hdbは、/dev/md5を/mnt/tmpにマウントしてから
> 以下のコマンドを実行しています。
> /sbin/lilo -v -C /mnt/tmp/etc/lilo.conf.hdb

ちょっとどこで得た情報か思い出せないですが、
もしかしたら以下のようにすると幸せになれるかもしれません。

# mount /dev/md5 /mnt/tmp
# mount /dev/md0 /mnt/tmp/boot
# cd /mnt/tmp
# chroot . lilo -C /etc/lilo.conf.hdb

こうしないとmdではなくてhdaの/bootの情報でliloが更新されてしまうから
とか書いてあって、そうやっていました。


-- 
増田貴雄