vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070175] Re: スター ト時、textモ ードへの変更とDOS で言うautoexe.bat

  • From: Akihiro Tsutsui <puta1919@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070175] Re: スター ト時、textモ ードへの変更とDOS で言うautoexe.bat
  • Date: Sun, 30 Jan 2005 19:32:10 +0900
筒井と申します。
イロイロ勉強中です。
興味ある内容だったので横から失礼します。
森さんがお書きになった、

>こっちは結構複雑です。カーネルが起動して最後に init というプログラムを呼
>び出し、そのプログラムが先述の /etc/inittab を読み込み、その記述通りに他
>のプログラムを呼び出す。これが全て、と言い切ればお終いなんですが、実際の
>ところは、/etc/rc.d の下にある rc.local、rc.sysinit の実行、run level
>(先の「5」を「3」に変更、といった、この数値が run level を変更したこと
>になります)に従って、run level が 3 であれば、/etc/rc.d/rc3.d のディレ
>クトリにあるファイルをかたっぱしから実行していく、という感じです。

を、自分なりにこんな感じで起動するのかなぁ・・・
と言う風に書き換えてみました。
間違っている部分をご指摘いただけると幸いです。

以下、当方の推測。

/sbin/initが起動(/etc/inittabの設定読み込み。)
inittabに従いrc3.d以下のファイルを実行(ランレベル3の場合)
	rc3.d以下のファイルは/etc/init.d/以下のファイルへのシンボリック
 リンクになっているので実際は/etc/init.d/以下にあるスクリプトが
 実行される。
	実行順序はSに続く数字の小さい順に実行される。
  で、rc.localへのシンボリックリンクはS99local(当方の環境では)
  になっていたので一番最後に実行される。
/etc/sysinitが実行されて起動終了。

と言うことは何か起動時に動かしたいプログラムがあれば、
/etc/init.d/以下にスクリプトを作成し、rc3.d以下にそのスクリプトへの
シンボリックリンクを作成すればOKという事になる。

で、シンボリックリンクを作成するには
/sbin/chkconfig --add hoge (hogeは/etc/init.d以下に作成したスクリプト名)
としてから、実際にどのランレベルで有効にするかを
/sbin/chkconfig --hoge
で、状態を見てから
/sbin/chkconfig --level 3 hoge on
と有効にしたいランレベルを設定する

推測ここまで

宜しくお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
Akihiro Tsutsui mailto:puta1919@xxxxxxxxx

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★