vine-users ML アーカイブ



[vine-users:071048] Re: HD 交 換の報告及び質問

  • From: Tazoe Kazuya <tazoe-kazuya@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:071048] Re: HD 交 換の報告及び質問
  • Date: Tue, 22 Mar 2005 20:58:23 +0900
 田添 一哉と申します。

 【 Satoru Otsubo 】さんが 
 【 Tue, 22 Mar 2005 14:10:03 +0900 】に書かれた
 【 [vine-users:071038] HD 交換の報告及び質問 】のメールに対する返信で
す。

> 1) new HD をIDE の primary secondary に接続して、new HD を

 IDE は通常2系統用意されているわけですが、第一の系統を Primary 、第二
の系統を Secndary と呼びますさらに系統ごとに主となるデバイス(Master)と
従となるデバイス(Slave)が接続できます。これをデバイス名と合わせて整理
すると、下記の通りとなります。等幅フォントでご覧ください。

 Primary ------- Master (/dev/hda)
     |
     +----------- Slave (/dev/hdb)

  Secondary ----- Master (/dev/hdc)
     |
     +----------- Slave (/dev/hdd)

 今回の場合、Primary Slave に接続されたことになりますので、/dev/hdb と
認識されているといえます。  

> (他の質問) 今回は同じマシンにて HD を交換しましたが、MB が壊れる等に
> より、 old HD 又は これをコピーしたnew HD を新しいマシンに入れる場合も
> あると思います。この場合に、どのようになるのでしょうか? 自動的に kudzu
> により新しい hard ware を検知してそのドライバを入れて行き、新らしいマ
> シンで問題なくこのHDは動くのでしょうか ?

 私は借腹インストールと呼んでいますが、FDD しかないとか、CD-ROM から起
動できない場合などに、本来使う予定のマシン以外に HDD を持っていき、そち
らで Linux をインストールしておき、本来の PC に戻してから、必要な変更処
理を行う、ということはよく行います。

 内蔵 NIC などは、設定変更が必要となることが多いですが、基本的なデバイ
スであれば、起動時に認識され直すものも多いです。特に HDD ドライバなどは
、起動時に再確認しているようで、Intel チップセットを使用している PC で設
定したものを VIA チップセットを使用している PC に持っていったところ、VIA
のドライバを正しく組み込まれました。

 X Window System や Sound Device などは、手動対応が必要ですので、借腹機
上では、X Window System を設定しない、という手もよく使います。

----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7  
田添 一哉 (Tazoe Kazuya)     URL http://www.thinkpad-lover.org/       
PC:ThinkPad T41  OS:TurboLinux 10F  mailer:Sylpheed 1.0.3