vine-users ML アーカイブ



[vine-users:073256] Re: デュア ルブートについて

  • From: FUKUHARA Makoto <makoto@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:073256] Re: デュア ルブートについて
  • Date: Sun, 23 Oct 2005 09:48:50 +0900
福原です.

> 今日SATAのドライバをwindwsXPにインストールして、ハードデスクをNTFSで
> フォマットしたところVineLinux起動時に出てくるメッセージが変わりました
> SIL3122 Serial ATA: IDE controller at PCI slot 00:09.0
> SIL3122 Serial ATA: chipset revision 2
> SIL3122 Serial ATA: not 100% native mode: will probe irqds later
>      ide0: MMIO-DMA , BIOS settings: hda:pio, hdb:pio
>      ide1: MMIO-DMA , BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
> UP_IDE IDE controller as PCI slot 00:11.1
> UP_IDE chipset revision 6
> UP_IDE mot 100% mative mode: will probe irqs later
> ade: Assmming 33MHz system bus speer frm PIO modees: override with
> idebus=xx
> UP_IDE: VIA vt8235  (rev 00) IDE-UDMA133 controller on pci00:11.1
>     ide2: BM_DAM at 0xe000-0xe007, BIOS settings: hde:DAM, hdf:pio
>     ide3: BM_DAM at 0xe000-0xe007, BIOS settings: hde:DAM, hdf:pio
> hda: EDC-WD2500JS-00MHB0, ATA DISK drive
> ↑ここでSATAハードをhdaと認識してしまっているような気がします。
> hdaはIDEハードだったのに、いろんな面でなぞです。

SATA の方が hda, hdb, hdc, hdd で,(P)ATA の方が hde, hdf, hdg ,hdh に
なっているのでしょう.
# 私の予想は違っていました.

> 途中はブート時で画面がどんどん変わっていくため記録できません

Shift+PageUp (と Shift+PageDown)で戻れると思います.

> hda: EDC-WD2500JS-00MHB0, ATA DISK drive

の下の方に hde として ATA ディスクが表示されてないでしょうか.


> 上記のようにメッセージが出てきて止まってしまいました。
> よく見ると今度はsataは認識しているようにも思えるのですが、ブート時
> ルートが探せないか、

はい,そうだと思います.
> ブートローダ自体が探せなくて止まっているような気がします。

kernel 自体は動いているので,ブートローダ自体は動作しています.


> LILOの画面で「ESC」キーを押し、起動してみたのですがうまくいきません。
> WindowsXP     VineLinux3.2
> boot:VineLinux3.2 root=/deb/hda5
> No such image.  [Tab] shows a list
> boot:linux root=/deb/hda5
> No such image.  [Tab] shows a list
> boot:VineLinux3.2 root=/deb/hda2
> No such image.  [Tab] shows a list
> boot:linux root=/deb/hda2
> No such image.  [Tab] shows a list
> boot: linux rescueもうまくいかずお手上げです。
> どうしたら良いのでしょうか?

[Tab] shows a list とあるように,Tab キーを押すとラベルの一覧が表示されます.
本当に VineLinux3.2 でしょうか.つづりがちょっと違うとか無いでしょうか.

ATA ディスクが hde であれば
VineLinux3.2 root=/dev/hde5
で少し先に進むと思います.



SATA のディスクをつけたまま,3.2 の CD でインストールすれば問題が解決するような気も
ちょっとします.3.2 のインストーラなら SATA ディスクが hda である状態に対応して
いる可能性があります.この場合,LILO を BIOS から見た起動ディスクにインストールする
必要があります.(BIOS が SATA -> ATA の順に起動するようになっているなら,SATA の方に,
ATA-> SATA の順なら ATA の方に,という意味です.)

あるいは 3.1 のまま使うという方法もあるかもしれません.


なお,linux rescue は,Vine の CD から起動して行うものです.


-- 
  福原 <makoto@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>