宮尾です > たとえばSPAMの踏み台にされた場合にされてメールの大量送信をしてしまった > 場合に、プロバイダにインターネットへの接続が停止されることもあります。 > 自宅サーバがテロ組織の広報活動に利用されて警察の事情聴取を受けたなんて > 話もある様です。 > そんな時に「英語が苦手なので付属のドキュメントは読みませんでした」と > 言ったところで責任に見合うだけのことをやっていたとはみなされないでしょ > う。 > webやsshに比べてメールサーバは設定が複雑で、設定の甘さがセキュリティの > 甘さにつながってしまう事が多いため、一連のやりとりを見ていてちょっと危 > ないんじゃないかな?と思いました。 あー、サーバを運営するって事はそういった事も考えておかないと駄目なんです ね。 テロ組織に乗っ取られたときの事も頭にありませんでした。 ちょっと、私の考えが甘かったのかも知れませんね。 「そっかーー(ため息)」という感じです。 > 俺俺証明書は危ないですよって言われているように見えますよ? > 最近はRapidSSLのように年間$30前後で取得できるSSL証明書もありますが、 > それでも高いでしょうか。最近のブラウザであれば導入時に証明書が同梱 > されているようです。 解りました検討してみます。 > SquirrelMailを設置して外からメールを読むときにはhttpsを使ったwebメー > ルを使用しています。 web でメールを読んでもらうのは、メールのポートを開放しないでもプログラム 上で web 上から見られるんですか? もし、ポート解放をしないで見られるのであれば、セキュリティーを考えると 便利ですね。 > 事業で使われるのであれば、それこそメールサーバを提供している業者は > いくらでもあるので、そういったものの利用をご検討された方がよろしい > かと思います。私の周りでは、サーバ管理専門の要員が配置できない会社 > では、技術系の会社であっても自社にサーバを設置しないことが多いです。 なるほど、そういった手も有るのですね。検討してみます。 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 宮尾 勝巳 ( Katumi Miyao ) E-mail : miyao@xxxxxxxxxxx /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/