vine-users ML アーカイブ



[vine-users:077641] Re: OpenOffice 2.3 インストーラーの文字化け

  • From: Araki Kan <araki@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:077641] Re: OpenOffice 2.3 インストーラーの文字化け
  • Date: Fri, 12 Oct 2007 17:07:11 +0900
野宮 賢 / NOMIYA Masaru さんは書きました:
> 野宮です.
> 
> 1. OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz を展開したディレクトリで,
> RPMS ディレクトリまで降りる.そこで,
> 
>   rpm -Uvh openoffice*.rpm 
> 
> を実行する,
> 
> 2. インストールしてある Java に就いて,日本語表示が可能な状態にし.setup コ
> マンドを実行する
> 
> の二つの方法があります.
> 
なんとか 2 の方法でやろうとググっていろいろ試みてみました。
http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=8&TID=1479 にある方法で
/usr/java/jre*/lib/fonts に fallback と言うディレクトリを作成し、kochi-
gothic-subst.ttf と kochi-mincho-subst.ttf のシンボリックリンクを作成し
ました。

ここで setup を実行するとやはり日本語は□のままです。

ところが試しに java で直接 jar ファイルを実行(java -jar JavaSetup.jar)
するとちゃんと日本語が表示されています。

ダウンロードしてきた OpenOffice インストーラーは java run time 付きのも
のです(RPM版はそれしかダウンロードできなかったので)。
インストーラーのランタイムは1.6.0_02、マシンのランタイムは 1.6.0_01 を今
回の日本語表示の問題から 1.6.0_03 にしていました。

付属のランタイムとインストールされているランタイムのバージョンが違うため
OOのインストーラーがテンポラリに java runtime を展開しそちらを使用してい
るようでした。

しかたなく setup スクリプトをインストールしてある java を使うように書き
換えて、無事に日本語表示のダイアログボックスが起動し、日本語でインストー
ルができました。

野宮さん、T.Watahikiさん 情報をありがとうございました。

-- 
Araki Kan
araki@xxxxxxxxxxxxxxxx