長南です。いけない、早まって返事をしたかも。 わたしのメールから [vine-users:079018] > > 最近のマシンでは、ハードディスクはたいてい sda, sdb, sdc など > として扱われます。 ハードディスクが SATA でなければ、デバイス名が hdb, hdc と いうこともあるかもしれません。 いづれにしろ、dmesg でハードディスクのデバイスを調べるまでは同じです。 そして、もし hdc などなら、ext3 の各パーティションに対して fsck をやるところだと思います(fsck はマウントしているパーティションに 対して行ってはいけないそうです。ですから、外から−−たとえば、 CD の rescue モードなどから実行した方がよいでしょう)。 ああ、それから、一番最初に結線などを確認した方がよいと思います。 本当に hdc が壊れたのかもしれません。 -- 長南洋一