久慈です。自己レスです。 結果的に、うまくインストールができるようになりました。 別PCでテストしてみたところ、textモードでも anacondaは起動します。(起動しようとする?) Running anaconda ... と表示されますが、画面はtextモードで進んできます。 anacondaは、インストーラのGUI部分と思っておりましたが、 インストーラその物のことを言うんでしょうか。 swapに関しては、インストールの最中に自動で有効になるようです。 また、パッケージのインストールが進まない原因は、 FTPサーバーにインストールイメージを作る際に、 ディレクトリ名(Vine/RPMS/〜)の「RPMS」が「Rpms」 になっていた為でした。 WinのFTPクライアントからUNIXサーバーにコピーする際に、 なぜかディレクトリ名が変わってしまっていました。 インストールが止まっているときに、何気なくAlt+ファンクションキーを押した ところ、F1,F2,F3,F4の4つの画面があることに気付き、F3(?)の画面に 「No such file」と表示されていました。 ファイルを調べたところ、上記の原因が分かった次第です。 お騒がせしました。 On Sat, 01 Jun 2002 11:41:03 +0900 Norio Kuji <norio.kuji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote: > 初めまして。久慈です。 > インストールに関して2点ほど問題がありまして、みなさんのお力を拝借したく、 > 投稿させていただきました。 > > vine2.5(FTP)でのインストールですが、FTPインストールする際に > boot:textでインストール開始しても、anacondaを起動しようとします。 > 古いPCなのでanacondaがメモリ不足で起動できずに結果的にtextモードで > インストールが進んでいきます。 > > いざ、パッケージのインストールが開始しても、最初のパッケージでなぜか止まっ > てしまいます。最初にGUIベースでインストールをしようとしたのですが、 > グラフィックかメモリの容量不足でanacondaが起動できなかったのでそのせいだ > ろうと思ったのですが、textモードで起動しても上記の現象が発生し、 > 結果的にパッケージのインストールが進みません。 > > CD-ROMが無く、HDDも容量が少ないのでFTPでのインストールをしています。 > 何か、解決策はないでしょうか。 > > PC構成 > UNISYS Aquanta SC > Pentium 133Mhz > Memory 32MB > HDD 1.5GB > NIC オンボード NE2000コンパチ(インストール時はNE1000 NE2000 互換を指定) > Video CirrusLogic 1MB > (今手元にないので、具体的なチップ名はわかりません。) > > ------------------------------------------------------------------------ > 東北銀ソフトウェアサービス株式会社 > 久慈 典生 > norio.kuji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(Main) > norio@xxxxxxxxxx(Sub) > TEL:019-623-1975 > FAX:019-652-6605 > > ------------------------------------------------------------------------ 東北銀ソフトウェアサービス株式会社 久慈 典生 norio.kuji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(Main) norio@xxxxxxxxxx(Sub) TEL:019-623-1975 FAX:019-652-6605