vine-users ML アーカイブ



[vine-users:053827] Re: bash 起動時に環境変数 i だけが消えてしまう

  • From: "OOSATO,Kazzrou" <kazz@xxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:053827] Re: bash 起動時に環境変数 i だけが消えてしまう
  • Date: Fri, 27 Sep 2002 02:01:16 +0900
おおさとです。

> From: KURASHIGE Kazunori <kura@xxxxxxxxxxx>
> Subject: [vine-users:053826] Re: bash 起動時に環境変数 i  だけが消えてしまう
> Date: Fri, 27 Sep 2002 01:39:15 +0900
> Message-ID: 20020927011630.270F.KURA@xxxxxxxxxxx

> > たとえば、ユーザ名_ENV_i とか、サブシステム名_value_i などだった
> > ら、いかにもユーザが使いそうな環境変数名ではありますが、
> >   for i in foo; do bar; done
> > は、あまりにポピュラーな常套句なので、export i などとやばいこと
> > をするユーザがいるとは、私には信じられませんけど。
> > 
> 商用UNIXを保守していた経験から言えば、システムが環境変数 i を
> 使うのは当たり前だ、などという考えは私には信じられません。
> ポピュラーな常套句だからこそ、システム側が避けて使うべきだと考えます。

そんなことは言っていません。
bashrc は i を環境変数としては扱っていません。この場合、環境
変数にしてしまったのは不注意なユーザです。
誰かが(OS 側に限らず)使いそうなものを、"export する" のは不用
意すぎやしませんか、ということです。

商用 UNIX で開発していた経験からいえば、環境変数 i は自分の為
にリザーブされていて当たり前だ、などという考えは我侭です。

> 例えば、「"_LINUX_"から始まる変数名はシステムで予約されています」
> といった説明を適切なマニュアルに明記すれば、クレームの対象には
> ならないのでは?

たとえば、当システム開発で独自に使用する環境変数は、これこれ
の prefix を付けて他システムとの競合を避けるべし、ということ
が開発基準書に明記され、運用移行時に厳格なコードレビューを受
けるべきでは?。

-- 
  ;      kazz@xxxxxxxxxxxxxx
  ;     oosato@xxxxxxxxxxxxx
  ; 大里和朗@江戸川区西葛西