vine-users ML アーカイブ



[vine-users:053874] Re: [Q] 起動時 LI で停止してしまう

  • From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:053874] Re: [Q] 起動時 LI で停止してしまう
  • Date: Mon, 30 Sep 2002 20:00:17 +0900 (JST)
長南です。

深澤さんのメールより [vine-users:053863]
>
> こういう状態にしております。
> 1024シリンダの制限を恐れて、/boot のみを別パーティションにしています。
> /dev/hdb1 には WindowsNT の FAT16 です。
> /dev/hda がないのは、元々そこにあったディスクが壊れたので外しているか
> らです。

lilo.conf の複雑な設定についてはわかりませんが、ハードディスクの
ジャンパ・ピンをスレーブからマスターに差し変えて(つまり、hdb を
hda にして)、lilo.conf と fstab を書き直せば、すむのではないで
しょうか。それとも、hdb として使う特別な理由があるのですか。

> disk = /dev/hdb
> 	bios = 0x81
> 	sectors = 63
> 	heads = 255
> 	partition = /dev/hdb1
> 		start = 63
> 	partition = /dev/hdb2
> 		start = 128520
> 	partition = /dev/hdb3

以下は後学のために教えていただきたいのですが、
この start の値はどうやって算出なさったのですか。
また、上の引用した部分を削除した場合は(もちろん、ハードディスクを
hdb として使ったときですが)、どうなるのでしょう。
それから、関係ないでしょうが、partition = /dev/hdb3 の start が
コメントアウトされていますね。

--
長南洋一
cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx