vine-users ML アーカイブ



[vine-users:053881] Re: [Q] 起動時 LI で停止してしまう

  • From: "M.Fukasawa" <fukasawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:053881] Re: [Q] 起動時 LI で停止してしまう
  • Date: Tue, 01 Oct 2002 00:12:25 +0900
リプライありがとうございます,深澤です

At Mon, 30 Sep 2002 20:00:17 +0900 (JST),
長南洋一 wrote:
> lilo.conf の複雑な設定についてはわかりませんが、ハードディスクの
> ジャンパ・ピンをスレーブからマスターに差し変えて(つまり、hdb を
> hda にして)、lilo.conf と fstab を書き直せば、すむのではないで
> しょうか。それとも、hdb として使う特別な理由があるのですか。

hdbとして使い続ける理由は特にありません

ところで昨日、バックアップをとって再インストールをしてみまして
その際にジオメトリを、BIOSが表示しているものに強制してみたのですが
これでもやはり同じような状態になっています。
が、secondary loader はちゃんと生成されるようになっているので
ここから先は仰るような方法を試してみます。

それとは全然関係ないと思うのですが、再インストール後、
今までは使えていなかった Ultra160SCSI の HDD がなぜか使えるようになり
ました。
Adaptec の 19260 という SCSIカードです。

> この start の値はどうやって算出なさったのですか。
> また、上の引用した部分を削除した場合は(もちろん、ハードディスクを
> hdb として使ったときですが)、どうなるのでしょう。
> それから、関係ないでしょうが、partition = /dev/hdb3 の start が
> コメントアウトされていますね。

一応ジオメトリの不一致という点について考えてみまして、
このように書くと lilo にパーティションの開始位置を明示できるらしいので
すが、何か勘違いをしているものか、問題の解決にはなりませんでした。
この部分を追加したことによって、動作自体にどう影響するのかは詳しく見て
いません。
削除した場合についても同じです。

算出につきましては、fdisk のエキスパートモードで一覧をみた、
そのセクタ値をそのまま使っています。

ではまた投稿させて頂きます。


---
M.Fukasawa