vine-users ML アーカイブ



[vine-users:054628] Re: Mozilla に関して、困ってい る事、疑問等

  • From: Masa Takahashi <masa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:054628] Re: Mozilla に関して、困ってい る事、疑問等
  • Date: Sat, 26 Oct 2002 13:14:55 +0900
こんにちわ、政です。

まつもとさん、御回答ありがとうございます。

Shoji Matsumoto wrote:
> まつもとです。
>
> Masa Takahashi wrote:
>
>>その1
>>http://www.zdnet.co.jp/news/0209/17/nebt_04.html
>
>
> Vine 2.5 は errata にて対応済み。。
> 2.6 も当然対応済み。
>

上記の件、しむらさんは下記の様の記述されています。

>
> 確か mozilla-1.0.0-9vl9 では対策されていなかったような気がします。
> # 9vl10/11 でパッチを追加したような気がします。

私が使用しているのはmozilla-1.0.0-9vl9です、時々apt-getは使用して
いますが、VineSeedは使用しておりません。

解釈その1、mozilla-1.0.0-9vl9の時点で既に対策済
            ->この問題が提起される前にリリースされているので?

解釈その2、VineSeedで利用されていた(と思われる)バージョンでは
            対策されていたが公式版としてはリリースされていなかった

どの様に解釈したらよろしいのでしょうか?

Vine2.6用のmozilla1.1では対策済なのですよね、それを待っていると
いうのもアリですかね

私は心配症な方なのでこの件に関して取り敢えずは
JavaScriptを使用しない、どこかのホームページを閲覧した直後は
mozillaを使用してmailサーバにアクセスしない(もじら組の対処方法を
見てISPのパスワードの漏洩等があるかなと思いまして)といった2点に
注意しておりましたが、対策済のmozillaではJavaScriptを使用してもOK、
ホームページ閲覧直後のmailサーバへのアクセスも(パスワード漏洩等の)
問題無しと解釈してよろしいでしょうか?


>
>>その2
>>これはwebサイト側の問題かも知れませんが、インターネットタウン
>>ページで検索が出来ません。(表示はしますが...)
>
>
> サイトの問題です。
> http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=1840
>

これは、NTTさんに対応してもらうしか無いのでしょうね?
#Netscape(Vine2.1.5)の頃は問題なかったような気が
#するのですが.....


>
>>その3
>>tabブラウズ中にtabを中クリックするとtabを閉じる様ですが
>>その際、開いているtabのページで勝手に関係ないページに
>>アクセスしてしまいます。(これって既知の問題ですか?)
>
>
> 既知の問題です。
> 勝手に関係ないページに飛ぶのではなく、「中ボタンを押すとカットバッファに
> 入っている文字を URL としてそこに飛ぶ」機能が効いてしまっています。
> タブは「×」や「Ctrl + W」で閉じてください。
> # もしかしてどっかで fix してたかも。
>
>
>
>>その4
>>細かい事ですが、mozillaでmailを書いていると変換途中は文字が
>>小さく表示されて、変換確定後に大きく表示されます。
>
>
> ~/.mozilla/アカウント/ふがふが/user.js に
>
> user_pref("xim.input_style", "on-the-spot");
>
> を追加してください。挙動がかわります。
>

申訳ありません情報&勉強不足でした。

その4に関しては未だ試しておりませんが、今日あたりTryしてみようと
思っております。

その3に関しては機能として存在するのだから、いずれ使えるように
なるのでしょうね、何となく勿体ない気が.....

ついでですが、私が使用しているmozilla-1.0.0-9vl9は時々文字が
枠線からハミ出ていますが、こういうのも修正されているんでしょうか?