やまだ@三宝寺です。 もう少し詳しく調べてみました。 # でもNGの時のログはsyslogdが動き出す前に問題が出るので採れませんでした。 On Sun, 6 Apr 2003 16:04:48 +0900 Daisuke SUZUKI <daisuke@xxxxxxxxxxx> wrote: > acpi を切ってみて下さい。古めの機種の場合ACPI BIOSが正しく > 実装されていないために linux の acpi ドライバが正常に動かない > 場合があります。すでに知られている壊れたBIOSのための回避コード > ははいっていますが、すべてを網羅するのは難しいでしょうし。。 おかしな事として、 2.4.19のカーネルで動いていた筈のデバイスを、2.4.20で立ち上げるとKudzuがそん な物はないと切り捨てようとします。 対象のデバイスは、 1.DECチップ(DS21143)のネットワークカード 2.オンボードのATIのグラフィックカードです。 2.2.25のカーネルではこれらを外す動きはしませんでした。 # こちらは正常動作しました。 > また、reboot でうまく動いたり動かなかったりするのは大抵は > ハードウエアが原因です。BIOSの初期化コードがおかしい場合も > あります。また、IRQ sharing をしている場合にうまく動作しない > デバイスもあります。(同じハードウエアでもカーネル(ドライバ)を > かえるとたまたまうまく動くこともあります) ネットワークカードのドライバをtulipではなくtulip_oldにしてみた所、1回は旨く 動いたのですが。 その後shutdownコマンドで再起動をかけるも、システム終了のところでフリーズして。 電源を再投入すると、やはりまともに立ち上がらなくなると言った状態でした。 # ネットワークカードが、ナカガワメタルのカードなのですが。 # 以前もこいつのせいで苦しめられた?事がありまして... 後はネットワークカードを別の物に変えてみるくらいしか、こちらで出来る事は思い 浮かばないと言う感じです。 # Reiserfs3.6のパーティションが一部にあるので。 # これを2.2系カーネルで扱える形式にして、2.2系カーネルで運用の方が無難かもと # 思い始めています。 > ほかにも原因があるかもしれませんが、上記の情報ではこれ以上は > なんともわかりません。少なくともうまく動かない時の kernel message > がみられないと調べ様がありませんので。。 ネットワークインターフェースを見に行って直後に大量に同じ様なメッセージが連続 して出るといった現象が出る場合もありました。 # ログに採れない、現場に筆記用具がないので記録が取れなかったのです。 ちなみに2.2系カーネルと2.4系カーネルでは、動きの軽さから言ってどちらが軽いの でしょうか? 該当マシンは無印Pentium133MHzでMemory48Mと言う状態なので。 少しでも動きが軽い方がよいのですが... -- 0----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----# 山田 和雄 MailTo:yamada@xxxxxxxxxxxxx Yamada Kazuo HomePage:http://shadow.sampoji.jp/