vine-users ML アーカイブ



[vine-users:060876] Re: Diskless(再)

岩佐@アルファシステムズ です。

田中 元 <BYH01337@xxxxxxxxxxx> wrote:
    Subject: [vine-users:060873] Re: Diskless(再)

> > ディスクレスの場合、サーバーのHDDにおいてあるカーネルをとりにいくので
> > ramdosk上に展開することは、考えなくてもいいのではないでしょうか?
> 
>  どうもここに自分の勘違いがあるのかもしれません。サーバにカーネルを読みに
> 行く際に一時的なシステムがまず立ち上げられる必要があるはずで、そのテンポラリ
> なシステムはDisklessである以上たとえばramdiskに展開される形式があると理解
> しております。そこで限られたram容量を考えますと最小限のシステムを考える必要が
> あると思いました。そしてこれはサーバ上に用意されるシステムの参考になるだろう
> と思ったのです。

  例えばぼくのGRUBをつかってloadするsystemだと、diskless client
の起動はこんな流れです。

  1. GRUBを起動(FD or HDDのMBRから)
  2. GRUBが、eeproなNICを制御する。
  3. GRUBが、NICにIPアドレス(GRUBのコマンドで指定)を設定する
  4. GRUBが、TFTPサーバからkernelを取得する
  5. GRUBが、取得したkernelをloadする。
     このときに、必要なパラメタを与える
  6. kernelが、パラメタにしたがってルートファイルシステムを
    mountする(ぼくの場合は、NFSです)。
  7. kernelが、ルートファイルシステム上のinitを起動する

  kernelのロードが出来て、そこに必要なパラメタ(NFSサーバ/ディ
レクトリの指定や、IPアドレスなど)を渡すことが出来れば、それ
だけでOKです。

  普通は、ルートファイルシステムを何らかの方法で用意してやら
ないと起動後の利用に支障がありますから、そこでは、なんらかの
方法でファイルシステムを用意して、指定してやる必要があります。
  その解決方法の1つが、NFSですし、また、RAMDISKであったりす
るかもしれません。



  で、もちろん、kernelのloadに一時的なシステムを使う方法もあ
るかもしれません。ただ、Linuxのloadの方法としては、一般的で
はありません。
  Linuxの場合、わざわざ一時的なLinuxシステムを用意しなくても、
一度に本来必要なkernelをロードできるはずですから、結局、その
ような面倒臭いことをしなければならない理由がありません。

  田中さんがそういうシステムを使っていておっしゃっているのか
どうかは分かりませんが、load出来る大きさとか、real modeとか
protect modeがどうしたとか言う理由で、いったん一時的なシステ
ムを起動してからさらにTFTPをかけてそこから本番のkernelをload
するOSもあるとおもいます。
  理解と言うより、必要性の問題かも知れません。

--- Think Diffident ----------------------------------------
                                            uaitne.