高橋です > おおさとです。 返信ありがとうございます。 > fstab を LABEL= で既述していますでしょうか。 fstabの内容を見るとLABELで記載してると思います。 > ようするに、同じ名前の partition label が複数存在すると、起動時に > どちらが mount されるかは不定となるようです。 憶測ですがhda->hdb->hdc->hddの順にpartition labelを検索して 見つかった順にマウントするのかもしれませんね > 対策: > > - fstab を LABEL= ではなく、device 指定の記述(昔のスタイル)に変え > て再起動。 > または、 > - e2label で追加したディスクの partition label を変更して再起動。 > > でうまくいきませんか? 今回はファイルの退避エリアにするつもりなんで全部開放して 再度領域確保するつもりです。 実はe2labelってコマンド知らなかったり・・・・(manで調べてみます) > # df(ですよね。DFじゃなくて)のバグとかいう話でははないとおもう。 マウントしてるデバイスの名前ではないデバイス名出してると時点で どこかの不具合( != バグ?)ではないでしょうか? もし、M$系のOSだと結構騒がれるレベルではないかと(苦笑