vine-users ML アーカイブ



[vine-users:062403] Re: MPS/2 に設定するとマウス が暴れ出す ... 。

  • From: "Shouji Hirata" <shouji@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:062403] Re: MPS/2 に設定するとマウス が暴れ出す ... 。
  • Date: Fri, 3 Oct 2003 20:56:18 +0900
こんにちは。平田@マイクロフトです

CPU切り替え器で似たような症状に出くわしたことがあります。

使用している切り替え器のホイールマウス対応の有無と、マウスのホイールの有無で
変わります。

特にホイールマウス未対応の切り替え器にホイールつきのマウスを接続してXをイン
ストールすると、インストール直後は調子がいいのですが、画面を切り替えて、戻っ
てきたときにマウスの動きがめちゃくちゃになります。

ホイール未対応の切り替え器とホイールつきのマウスの組み合わせでWindowsで使う
と、切り替えた瞬間1秒ほどマウスの動きが止まるときがありますが、その後復活し
てうまく対応できたように見えます。それでWindowsの環境に慣れたお店の人に切り
替え器の購入でホイール対応/未対応を聞くと混乱することがあります。

 私は以前プラットホームで購入した切り替え器が未対応のタイプだったのでこの現
象になりました。この現象が発生したときは、CTRL+ALT+BS(DELではない)でXだけ終
了してstartxすれば復活します。(でもすぐにいやになって、対応タイプの切り替え
器にしました)

またホイール対応切り替え器でも、切り替え器の電源が入ったときに接続したマウス
を記憶して各パソコンにホイールの有無を通知するタイプもあります。

このときはXをインストールした後、PCと切り替え器の電源を落として別タイプのマ
ウスをつけてからPCを再起動すると同様の症状になります。

今はナカガワメタルのNK-KVM-4を使っていますが、これはうまく動いているようで
す。


--
=====================================
平田祥司(shouji@xxxxxxxxxxxxx)

株式会社マイクロフト(www.microft.co.jp)
神奈川県横浜市青葉区あかね台2-11-29
=====================================

> -----Original Message-----
> From: Naoyuki Hagiya (萩谷直之) [mailto:hagiya@xxxxxxxxxxxxx]
> Sent: Friday, October 03, 2003 4:53 PM
> To: vine-users ML
> Subject: [vine-users:062400] Re: MPS/2 に設定するとマウスが暴れ出す
>  ...
> 。
>
>
> みなさん、馬場崎さん、こんにちは。
> アドバイスを頂き有難う御座います。
>
> 2003年 10月 3日 金曜日 15:12、Seiichirou Babasaki さんは書きました:
> > ども、準備期間 1年とって、この7月からVine2.6ユーザーになった馬場崎で
> す。
>
> 私は準備も何にも無しに突然、Vineを入れて勉強に勤しんでいます。
> その為、出てくる話が初めてのことばかりで悩んでます。
>
> > 他にもいくつか類似製品を試しましたが、変換コネクタを使用しないタイ
> > プが良いようです。
>
> かなり昔に使っていた、PS/2端子接続のマイクロソフト純正インテリ
> マウス1.1A PS2 コンパンチブルを出して来て、CPU切換機の端子に接
> 続しましたが、同様な不具合が生じました。
>
> > (上記のものは、例えばWindowsでは標準のPS/2と同様にセーフモードでも
> >  使用できます←ホイールは使えませんが)
>
> 先程の状態で、私のWindows2000セーフモードでは、ホイール機能も
> 使えました。
>
> > これとPS/2キーボードを「ぷらっとほーむ」のCPU切り替え機経由で使用し
> > ています。
>
> 私は安さに負けて、ナカガワメタルのKVMスイッチです。
> これは多くのメーカーでOEMしている物と思って購入したのですが
> 対応OSにLinuxのマークが有り、よくよく見ると下に(サポート
> 外です)と書かれてました。サポートはしないが対応されていると
> の意味でしょうが...。
> それは、それとして後で直接、PCに切替器無しで接続してみます。
>
> > =========== XF86Config-4 の該当セクション
> >
> > Section "InputDevice"
> >  Identifier  "Mouse0" # >>Section "ServerLayout" と合わせる
> >    Driver  "mouse"
> >    Option  "Device"   "/dev/mouse" # PS/2接続なので
> >    Option  "Protocol"    "IMPS/2"  # ホイールを使うので
> >    Option  "Emulate3Buttons" "no"  # ホイールクリック有効
> >    Option  "ZAxisMapping"    "4 5" # ホイールを使う
> > EndSection
>
> 上記ご教授頂いた内容に沿って以下の様に書き換え試してます。
>
> Section "ServerLayout"
>         Identifier     "Anaconda Configured"
>         Screen      0  "Screen0" 0 0
>         InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
>         InputDevice    "Mouse9" "SendCoreEvents"
>         InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
> EndSection
>
> Section "InputDevice"
> 	Identifier	"Mouse0"
> 	Driver		"mouse"
> 	Option		"Device"		"/dev/mouse"
>
> 	Option		"Protocol"		"PS/2"
> #        Option		"Protocol"		"IMPS/2"
>
> 	Option		"Emulate3Buttons"	"no"
> 	Option		"ZAxisMapping"		"4 5"
> EndSection
>
> Section "InputDevice"
>         Identifier  "Mouse9"
>         Driver      "mouse"
>         Option      "Protocol" "IMPS/2"
>         Option      "Device" "/dev/input/mice"
>         Option      "ZAxisMapping" "4 5"
>         Option      "AlwaysCore"
> EndSection
>
> > #(念のために)USB接続のためのMouse9セクションをコメントアウトしてます
>
> 今回、マウスが暴れ出した時の終了作業が出来るようにUSB接続の
> マウスは外さずにやりました。やはりこれがいけないのですか。
> USB接続マウスを外した場合、キーボードからKDEのKマークボタン
> (Windowsのスタートボタン)を操作出来れば外せるのですが。
>
> 馬場崎さんにアドバイス頂いた事を念頭に、以下の実験を試して
> 又、報告させて頂きたいと思ってます。
> 1.USB接続マウスを外しXF86Config-4を書き換えて試す。
> 2.切替器を使わず、単独で上記のマウスを接続してみる。
>
> > 以下はまた別件ですが。
> >
> > 経験論ですが、USB to PS/2変換だと使えたり使えなかったりするようです。
>
> 変換器でシリアル通信データのレートが合わなくなっているので
> しょうかね。でも"Protocol" "PS/2"だと問題無く使用出来るので
> すから通信レートの問題は違いますかね。
>
> > この時、Windwsに認識させてみると区別がしやすいです。
> > 標準マウスと認識されるものなら素直に動くと思われます。
>
> すみません、最後にこの部分の詳しい確認の仕方をご教授願えない
> でしょうか。
>
> --
> hagiya@xxxxxxxxxxxxx 萩谷直之
>