vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065034] Re: USB 接続 HDD 使用中にハングアップする

  • From: KAWA <kawa73@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065034] Re: USB 接続 HDD 使用中にハングアップする
  • Date: Sat, 13 Mar 2004 12:50:02 +0900
川です。

# 天気がいいので洗濯してます。

Date    Sat, 13 Mar 2004 10:18:06 +0900
From    HAYAKAWA Hiroshi <hayakawa@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject [vine-users:065031] Re: USB 接続 HDD 使用中にハングアップする
ID      BC78905E.3805D%hayakawa@xxxxxxxxxxxxxxx

> 早川@名古屋 です。

...

> > 何度も試したわけではないので、再現性には疑問符が付きますが竹ノ下さんの
> > 環境ではどうでしょうか? 当方では上記 3. の方法で「今のところ」失敗した
> > ことはありません。ファイルサイズはいずれも数百 MB のオーダのみですが…。
> > 
> > そもそもパーティションの作り方からして悪いのか、mkfs で何かオプション
> > を指定しなければならないのか、どこか他に原因があるのかわかりません。
> 
> USB HDDのコントローラチップ(USB-ATAブリッジチップ)を調べて
> 検索されてみてはいかがでしょうか?

早速の情報ありがとうございます。洗濯機を回している間に HDD のケースを
開けてチップを調べてみると「優 you D8927GC-002 0252E300B」という漢字入
りのチップでした、ポータブル HDD なのでケースをスライドさせるだけで中
身がすぐに見えました。出どころは

 http://www.aska-corp.co.jp/

のようです。ちょっと見たところ Linux に関する情報は見つかりませんでし
た。この辺りの情報には疎いので、もう少し丹念に調べた方が良さそうですね。
ちなみに製品本体の情報は

 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-pu2/index.html

です。

> 以前USB HDD(ケース)を購入した際に調べた程度ですが、
> コントローラチップによる不具合があるようでした。

そうでしたか…。具体的にどのチップでどういった不具合があったのでしょう
か? 今回の私の場合のように Linux の run level の違いやファイルサイズの
大小よってにハングアップしたりしなかったりと挙動が異なるというものでしょ
うか? それとも転送速度が異常に遅いとかいう類いの不具合でしょうか? 後学
のために、教えていただければ幸です。

# uhci と usb-uhci の違いという話がそんな遠くない昔あったようですが…。

> したがって、Linuxでの動作保証はなくても(ほとんどないものばかりですが)
> きちんと情報を公開しているメーカーの中から、
> 安心とされるコントローラを使った製品を購入しました。

私が使っている USB-HDD メルコ HD-P40U2 は会社で一括購入され社員に配布
されたものです。Windows ( 2000 や XP ) で使っている同僚たちから悪評が
出ないところを見るとそこそこ使えているのかなと思います。ext2 ファイル
システムに作り直して使っているのは私だけなので何とも言えませんが、上記
のチップを載せたストレージデバイスは、Linux では使わない方が無難なのか
な? とある Samba server ( Vine Linux 2.6 + update、run level 3 ) にも
同じ USB-HDD をつないで、定期的に cron でバックアップを取らせているの
ですが、この server は 1 年近くハングアップすることなく動いています。
一つ一つのファイルサイズが小さいということが幸しているだけなのかも知れ
ませんね。気を付けます。

--
KAWA