vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065030] Re: USB 接続 HDD 使用中にハングアップする

  • From: KAWA <kawa73@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065030] Re: USB 接続 HDD 使用中にハングアップする
  • Date: Sat, 13 Mar 2004 09:24:31 +0900
川です。

Date    Wed, 10 Mar 2004 15:14:36 +0900 (JST)
From    竹ノ下祐二 <takey@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject [vine-users:064977] USB 接続 HDD 使用中にハングアップする
ID      20040310.151436.112629212.takechan@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

> 竹ノ下と申します。
> 
> データのバックアップ用に外付けのポータブルHDD(メルコ HD-P20U2、20GB、
> USB接続)を購入しましたが、使用中にハングアップして困っています。
> PC本体はSharp Mebius PC-MV1-C1Eで、Vine2.6r、カーネルはVineの最新のも
> のです。

Vine2.6r? の ? はいくつでしょうか? r3 でしょうか、それとも r4 でしょう
か。Vine 最新の kernel というのは 2.4.22-0vl2.11 ですか?

当方は ASUS P3B-F という motherboard を使った自作デスクトップ機で、竹
ノ下さんの USB-HDDと容量だけが異なると思われる USB-HDD メルコ HD-P40U2
( 40 GB、中身は FUJITSU ) を motherboard のおしりの USB ポートに直結・
バスパワーで使用しています。AC アダプタは持ち合わせていないので、試せ
ません。OS は Vine Linux 2.6r4 FTP、kernel は 2.4.22-0vl2.11 です。

> 接続すると/dev/sda として認識されるので、fdisk を使って全体をひとつの
> 拡張領域(sda1)にし、その中にやはりひとつの論理パーティション(sda5)を切
> りました。
> 
> ついで mkfs -t ext3 /dev/sda5 として、エラーもなくext3でフォーマットで
> きました。
> mount /dev/sda5 /mnt/sda
> で正常にマウントされます。

こちらでは fdisk で全体を基本パーティションとしており、

-----
ディスク /dev/sda: ヘッド 64, セクタ 32, シリンダ 38154
ユニット = シリンダ数 of 2048 * 512 バイト

 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/sda1             1     38154  39069680   83  Linux
-----

といった具合です。ここで、

 # mkfs -t ext2 /dev/sda1

として /dev/sda1 上に ext2 ファイルシステムを作り、

 # mount /dev/sda1 /mnt/usbhdd

でマウントして使用しています。

> ところが、rsync -av ~/ /mnt/sda/backup/myhome/ とすると、コピーの途
> 中でHDDが停止し、パソコンがハングアップしてしまいます。

HDD が停止するというのは具体的にどのようになるのでしょうか? 竹ノ下さん
の USB-HDD にもアクセス LED がついていると思うのですが、これが緑色のま
まなのか、それとも橙色 ( アクセス状態 ) のままでしょうか?

> 具体的には
> 1)X上で作業中の場合は、すべてのキー入力をうけつけなくなる。

上記の構成で X を使っていると、当方でも同様の現象が起こります。ただし、
私の場合は rsync ではなくて単なる cp です。サイズの小さいファイルなら
問題なく読み書きできるのですが、450 MB 程度のアーカイブファイルなどを
コピーしようとすると途中でキー入力も受け付なくなり、マウスポインタも動
かなくなります。USB-HDD の LED は橙色のままです。他のマシンからの ping 
には応答してくれるのですが ssh で入ろうとしても受け付けてくれず、手の
施しようがなくなります。

> 2)コンソール上の場合は、仮想コンソールの切り替えはできる。文字をタ
> イプするとモニタに反映されるが何も実行されない。したがって別のコンソー
> ルからログインすることもできない。

竹ノ下さんのおっしゃる「コンソール上」とはどのような状況下でのコンソー
ルでしょうか?

以下は私が試したことです。mount/unmount は root で、cp は一般ユーザ権
限で行っています。

1. run level 5 でブートし一般ユーザでログインした後、Ctrl-Alt-Fn? でコ
   ンソールに切り替えて一般ユーザでログインし直し、上記 450 MB のファ
   イルをコピーしてみました。するとやはりコピー途中で LED が橙色になっ
   たままいつまで経っても( 3 時間くらい )コピーが終わりません。USB 1.1 
   とはいえこれは遅すぎます( USB-HDD 自体は 2.0 対応らしいのですが )。
   この時も X 上で作業していたときと同様、他のマシンからのアクセスがで
   きない状態となります。

2. run level 5 でブートし一般ユーザでログインした後、root になって 
   init 3 としてから USB-HDD をマウントし、450 MB のファイルのコピーを
   試みましたが、上記 1.と同様に失敗してしまいます。

3. lilo の OS 選択画面で Ctrl-x とし、linux 3 としてブートし一般ユーザ
   でログインした後、450 MB のファイルを USB-HDD にコピーすると無事終
   了しました。ただし、コマンドプロンプトが返ってきてもしばらくは LED 
   が橙色のままで、top で確認してみると usb-storage が忙しそうにしてい
   ます。数分待っていると LED が緑色となり、usb-storage の %CPU は 0.0 
   のままになりました。すべて終了するまで 10 分くらいでしょうか。読み
   出しも正常で 10 分程度で終わります。読み出しの時はコマンドプロンプ
   トが返ってきたと同時に、HDD のアクセス LED が緑色になります。

> 原因はどこにあるのか、ヒントをいただけると助かります。

何度も試したわけではないので、再現性には疑問符が付きますが竹ノ下さんの
環境ではどうでしょうか? 当方では上記 3. の方法で「今のところ」失敗した
ことはありません。ファイルサイズはいずれも数百 MB のオーダのみですが…。

そもそもパーティションの作り方からして悪いのか、mkfs で何かオプション
を指定しなければならないのか、どこか他に原因があるのかわかりません。

問題解決のヒントにはなっていないと思いますが、こんなことがあるというこ
とで。わたしは、大きめのファイルをコピーするときは 3. の方法で逃げてい
ます。

--
KAWA