vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065106] Re: USB 接 続 HDD 使用中にハング

  • From: KAWA <kawa73@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065106] Re: USB 接 続 HDD 使用中にハング
  • Date: Sat, 20 Mar 2004 19:21:14 +0900
川です。

竹ノ下さん、早川さんこんにちは。USB-HDD の件で試してみた結果を報告しま
す。くどくなりますが、当方の環境は

  motherboard: ASUS P3B-F ( BIOS 1008.004 )
  USB-HDD:     メルコ HD-P40U2 ( P3B-F に直結 )
  OS:          Vine2.6r4 ( kernel-2.4.22-0vl2.11 )
  CPU:         PentiumIII 800MHz
  RAM:         512MB

です。USB-HDD は fdisk で全体を一つの基 本パーティションにして、そこに 
ext2 ファイルシステムを作っています ( # mkfs -t ext2 )。問題は

  -- X 上で USB-HDD をマウントし、ここに 450MB 程度のファイルをコピー
     しようとすると一切のキー入力を受け付けず、マウスポインタも動かな
     くなる。サイズの小さいファイルは問題なく読み出し書き込みできる。

  -- run level 3 でブートして同じファイルをコピーすると、10 分ほど時間
     はかかるがコピーは成功する。読み出しも同様。

というものでした。パーティションの切り方や PC 本体は異なりますが、
USB-HDD は竹ノ下さんがお使いのものと容量のみが異なる同系列の製品で、X 
上でファイルをコピーする際にハングアップしてしまうという現象も竹ノ下さ
んと同じです。

早川さんからいただいた情報

 > 「USB2.0では問題ないけどUSB1.1だと不具合が出る」
 > という場合もあるようです。

と、早川さんがお使いの motherboard が USB2.0 コントローラつきであるこ
とを考え、PCI の USB2.0 インターフェイスボードを友人から借りてきました。
これに件の USB-HDD を接続・マウントしたところ、X 上で 1 分もかからず 
450MB のファイルの読み書きとも正常に終了しました。強引に作った 1 GB 程
度のファイルでも問題は起きませんでした。友人のボードは

  玄人志向 USB2.0N-LP
  http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2n-lpfset.html

というもので、NEC のホストコントローラが載っています。ということで、問
題は回避できました。竹ノ下さんがお使いの PC-MV1-C1E は USB1.1 コントロー
ラですので、可能なら USB2.0 のカードを試してみるとうまくいくかもしれま
せんね。ただ、上記のように run level によってコピーが成功したりしなかっ
たりする原因はわかっていません。

また、私が使っている USB-HDD は、Vine2.6r1 の頃 P3B-F に直結し fdisk 
で、パーティションを切り、mkfs を使って X 上で ext2 ファイルシステムを
作ったものなのですが、再現性確認のため今回あらためて USB-HDD を P3B-F 
に直結し、Vine2.6r4、kernel-2.4.22-0vl2.11 で同じように fdisk、mkfs -t
ext2 とすると、以前は問題なく終わった mkfs の途中で X がハングアップし
てしまいます。コネクタの汚れなどを疑って掃除などもしてみましたがだめで
した。つまり、全く同じハードウェア構成で異なるのはソフトウェアのバージョ
ンのみという状況で mkfs の成否がわかれました。Vine2.6r1 をインストール
したマシンが手元にないので、再確認はできませんが…。この辺り、竹ノ下さ
んが

 > 実はおとといkernel-2.4.22-0vl2.8を自分で再構築したkernelで起動した
 > ところ、ハングするまでの時間がかなり長くなりまし た。さらに一般ユー
 > ザではなくrootでログインし、なるべく負荷を減らした状態にしようと、
 > httpdやjserverなどrsyncと無関係なシス テムサービスを思いつくまま停
 > 止させ、さらにrsyncに-zオプションをつけて再度実行したところ、無事す
 > べてのファイルをsyncできまし た。sync中の空きメモリは約4MBでした
 > (実装> 256MB)
 ...
 > 1)kernel-2.4.22-0vl2.11のusb-uhciまたはusb-storageに問題がある、も
 >    しくは私のUSB-HDDと相性が悪 い。

と推測しておられるように、kernel、ドライバ、X などのバージョンと関係が
あるのかも知れません。

 > ちなみに、USB-HDDを購入時の状態のまま接続し、vfat領域をマウントして
 > いたときはこのような現象は起きていませんでした。

これも当方と同じ現象ですが、なぜそうなるのか原因がつかめないでいます。

とりあえず、「いちいち run level 3 でブートし直す」という煩雑さからは
解放されました。1,000 円ちょっとで手に入るようなので、上記のインターフェ
イスボードを買ってきます。竹ノ下さん、早川さん、いろいろな情報やアドバ
イスありがとうございました。


--
KAWA