vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065036] Re: USB 接続 HDD 使用中にハング

  • From: Yuji Takenoshita <takey@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065036] Re: USB 接続 HDD 使用中にハング
  • Date: Sat, 13 Mar 2004 22:00:39 +0900
竹ノ下です。
川さん、早川さん、コメントありがとうございます。

Vine2.6r? の ? はいくつでしょうか? r3 でしょうか、それとも r4 でしょう
か。Vine 最新の kernel というのは 2.4.22-0vl2.11 ですか?

r3です。kernelは2.4.22-0vl2.11です。

HDD が停止するというのは具体的にどのようになるのでしょうか? 竹ノ下さん
の USB-HDD にもアクセス LED がついていると思うのですが、これが緑色のま
まなのか、それとも橙色 ( アクセス状態 ) のままでしょうか?

ほとんどの場合、アクセスランプが緑色です。しかしアクセス状態で切れることもありました。

竹ノ下さんのおっしゃる「コンソール上」とはどのような状況下でのコンソー
ルでしょうか?

私の場合、runlevel 3で起動した状態です。ここで一般ユーザでログインしても、rootでログインしても症状は同じでした。つまり使用中のコンソールではctl+Zや ctl-Dなどは受け付けず、alt+矢印キーで別のコンソール画面に切り替えてユーザ名をタイプしても何もレスポンスがこない、という状態です。

何度も試したわけではないので、再現性には疑問符が付きますが竹ノ下さんの
環境ではどうでしょうか? 当方では上記 3. の方法で「今のところ」失敗した
ことはありません。ファイルサイズはいずれも数百 MB のオーダのみですが…。

私の場合、数MBのオーダーで失敗するようでもありましたが、一定時間後に切れる、という感じでした。コピーしようとしたファイルに20MBを超えるよ うなものはありませんでした。

そもそもパーティションの作り方からして悪いのか、mkfs で何かオプション
を指定しなければならないのか、どこか他に原因があるのかわかりません。

問題解決のヒントにはなっていないと思いますが、こんなことがあるというこ
とで。わたしは、大きめのファイルをコピーするときは 3. の方法で逃げてい


実はおとといkernel-2.4.22-0vl2.8を自分で再構築したkernelで起動したところ、ハングするまでの時間がかなり長くなりまし た。さらに一般ユーザではなくrootでログインし、なるべく負荷を減らした状態にしようと、httpdやjserverなどrsyncと無関係なシス テムサービスを思いつくまま停止させ、さらにrsyncに-zオプションをつけて再度実行したところ、無事すべてのファイルをsyncできまし た。sync中の空きメモリは約4MBでした(実装256MB)

ハードウェア関連についてほとんど知識がないので素人推測ですが、
1)kernel-2.4.22-0vl2.11のusb-uhciまたはusb-storageに問題がある、もしくは私のUSB-HDDと相性が悪 い。
2)一般ユーザではうまくいかない
3)swapパーティションを使うと問題がおきる。

のどれか一つまたは複数が原因ではないかと思いました。
ほんとうは、一度にやったいくつもの対策を一つずつためして原因を特定してゆきたいのですが、本体を修理にだしてしまったのでそれは後日とします。

ちなみに、USB-HDDを購入時の状態のまま接続し、vfat領域をマウントしていたときはこのような現象は起きていませんでした。