vine-users ML アーカイブ



[vine-users:065260] Re: siimage ドライバのmodule 組み込み&SATA ディスクの認識

  • From: Yokohama <yokohama@xxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:065260] Re: siimage ドライバのmodule 組み込み&SATA ディスクの認識
  • Date: Fri, 02 Apr 2004 20:43:25 +0900
こんばんわ、横浜です。
時間が空いたので、試してみました。

> > PCI: if you experience problems, try using option 'pci=noacpi' or even
> > 'acpi=off'

上記、見逃していました。
が、append="acpi=off"、or"pci=noacpi"ともに、

SiI3112 Serial ATA: IDE controller at PCI slot 00:09.0
SiI3112 Serial ATA: chipset revision 1
SiI3112 Serial ATA: not 100% native mode: will probe irqs later
    ide2: MMIO-DMA , BIOS settings: hde:pio, hdf:pio
    ide3: MMIO-DMA , BIOS settings: hdg:pio, hdh:pio

となり、module組み込みされますが、
[root@xxx root]# fdisk /dev/hde

/dev/hde を開けません
と、相変わらず、です。もちろん、dmesg |grep acpi で
Kernel command line: auto BOOT_IMAGE=linux ro root=303 BOOT_FILE=/boot/vmlinuz-2
.4.25 acpi=off
でkernelパラメータには、渡っているように見えます。
うーん、なんでしょう。

> > 昔のことなので、記憶が曖昧なんですが、なぜかパーテーションを切らずにext3フ
> > ォーマットした経緯があり、なんかとりあえず動いているのと、どうでもいいデー
> > タ(TV録画など)の参照(mediaWiz互換機使用)・保管場所になっているので、そのま

> 通常マウントする時ってパーティションを指定してマウントしますよね?
> どうやってマウントされているのですか?
> 差し支えなければ教えを乞いたいです。

いえ、ふつーにmountしています。
mount -t ext3 /dev/hdb /home/hoge
って感じで・・・。
これでいいのかどうか、私にもわからないのですが、まあとりあえず動いているので、このまま
にしてあります(^_^)。

> >>を使用されるのであれば、hdbとhdcを入れ換える事を推奨します。
> >>その方が効率的に動作するハズです。
> > 純粋にテクニカルな観点から。
> > これの根拠をご教示いただけますでしょうか。

> で、理由なんですが、通常のIDEだと一本のケーブル上に2台接続されますよね?
> それで、片方の機器にアクセス中は、データがケーブルを占有してしまうので、
> もう片方の機器にアクセスが出来なくなる訳です。

> HDDと光学ドライブを一本のケーブルに つなぐと確かに光学ドライブがHDDの
> 足を引っ張る可能性はありますが、HDDと光学ドライブを同時期に利用する
> のってOSとかソフトをインストールする時ぐらいですよね?

丁寧に解説頂き、ありがとうございます。
シグナルがケーブルをシェアすることは理解しておりました。
確かに、おっしゃるとおりだと思います。
ただ、漫然と光学ドライブが、間に入るとdetectなんかで、ごにょごにょするのかと思っていま
した。
光学ドライブは、今後IEEE1394のDVD-Rに変えようと考えています。
device的にもすっきりしそうですしね。

> あるいは現在、動作させようとしているSATAカードに つなぐとか
> (変換コネクタが必要になりますが.....)

問題のSATAカードには、ATAコネクタがついているので、これにつけるのもありですね。
ちょっと考えてみます。

> ところで、LinuxでTV録画とかされているのですか?
> 差し支えなければ、使っているカードを教えていただけませんか?
> そちらの方にも興味がありまして.....

linuxでTV録画、やっています。
カードは、ハードエンコ付きのCX23416-STVLP(玄人志向)です。
以前、saa7130なカードだったんですが、これよりも明らかにきれいです。
ただ、MPEG2ストリームがそのまま流れてくるので、HDがいくらあっても足りません(笑)。
ドライバは、ぱ研さんとこのもの(linuxで動くのはこれしかないと思います)で、
ほかにI/Oや長瀬産業のものが動くようです。
http://linux.paken.org/
で、予約録画をあちこちから集めたもの(以下URI)を、ハードエンコ用に改造してwebブラウザか
らやっています。
http://www.h5.dion.ne.jp/%7Etangos/HomeServer/mbrtv/
http://eros.l.chiba-u.ac.jp/~nyoshi/
今のところ失敗して、家族から文句が出たのは、一回だけです。
家電でもwinでも、予約失敗という話はよく聞くので、まあちゃんと動いているんじゃないでしょ
うか。
これにwizdとI/OのlinkPlayerの組み合わせで、録画したものを見ています。