vine-users ML アーカイブ



[vine-users:067621] Re: Gripで 切出し&エン コードできず( 緊急報告!)

  • From: Shunta Susuki <shunta@xxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:067621] Re: Gripで 切出し&エン コードできず( 緊急報告!)
  • Date: Wed, 08 Sep 2004 21:08:00 +0900
Kenzi NOIKE wrote:
> どうしてもわからないようでしたら,まず,Grip で
> 
> CD を聞く:  ○
> リッピング: ×
> 
> であるユーザ (hoge ですか?)の ~/.grip を ML に流してみてはいかが
> でしょうか.少なくとも,須々木さんが Grip でどういう設定をしたときに
> うまくいかないのかが ML を読んでいる人に伝わります.
Gripの設定ファイル.gripの全内容です。
この内容のまままったく変更無しで、
hdc=ide-scsiではmp3作成ができませんでした。
上記設定をappendから外すと無事に使用することができます。

GRIP 2
grip_version 3.2.0
cd_device /dev/cdrom
force_scsi
ripexename /usr/bin/cdparanoia
ripcmdline -d %c %t:[.%s]-%t:[.%e] %w
wav_filter_cmd
disc_filter_cmd
mp3exename /usr/bin/lame
mp3cmdline -h -b %b %w %m
dbserver freedb.freedb.org
ripfileformat ~/mp3/%A/%d/%n.wav
mp3fileformat ~/mp3/%A/%d/%n.%x
mp3extension mp3
m3ufileformat ~/mp3/%A-%d.m3u
delete_wavs 1
add_m3u 1
rel_m3u 1
add_to_db 0
use_proxy 0
proxy_name
proxy_port 8000
proxy_user
proxy_pswd
cdupdate
user_email shunta@hp
ripnice 0
mp3nice 0
mp3_filter_cmd
doid3 1
doid3v2 0
tag_mp3_only 1
id3_comment Created by Grip
max_wavs 99
auto_rip 0
eject_after_rip 0
eject_delay 0
delayed_encoding 1
delay_before_rip 0
stop_between_tracks 0
beep_after_rip 1
faulty_eject 1
poll_drive 1
poll_interval 1
use_proxy_env 0
db_cgi ~cddb/cddb.cgi
cddb_submit_email freedb-submit@xxxxxxxxxx
discdb_encoding UTF-8
id3_encoding UTF-8
id3v2_encoding UTF-8
db_use_freedb 1
dbserver2
db2_cgi ~cddb/cddb.cgi
no_interrupt 0
stop_first 0
play_first 1
play_on_insert 0
automatic_cddb 1
automatic_reshuffle 0
no_lower_case 0
no_underscore 0
allow_high_bits 1
allow_these_chars
num_cpu 1
kbits_per_sec 128
selected_encoder 1
selected_ripper 0
play_mode 0
playloop 1
win_width 528
win_height 450
win_height_edit 600
win_width_min 200
win_height_min 80
vol_vis 0
track_edit_vis 0
track_prog_vis 0
volume 255


> HP Compaq nx9110 は,何か特別な PC なのですか?
> どんなドライブを使っているのかは,
> 須々木さんに教えてもらわないとわかりません.
> どこのメーカのなんという型番のドライブなのか,そろそろ教えていだだけない
> でしょうか.
別に隠そうと思っているのではありません。
ATIIXP: not 100% native mode: will probe irqs later
    ide0: BM-DMA at 0x8060-0x8067, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
    ide1: BM-DMA at 0x8068-0x806f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
hda: FUJITSU MHT2030AT, ATA DISK drive
blk: queue c042ea20, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
hdc: DW-224E-A, ATAPI CD/DVD-ROM drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: attached ide-disk driver.
hda: host protected area => 1
hda: 58605120 sectors (30006 MB) w/2048KiB Cache, CHS=3648/255/63, UDMA(100)
hdc: attached ide-cdrom driver.
hdc: ATAPI 24X DVD-ROM CD-R/RW drive, 1658kB Cache, DMA
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12

という内容です。
DW-224E-Aがその型番だと思います。
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dw-224eaj.html
を見ていただければと思います。TEAC製のドライブですね。

英文の情報しかないのですが、このドライブを搭載した別機種のLinux動作資料
によりますと、このDW-224E-Aをide-scsiで使うことは、問題なしとの評価に
なっています。

> 余裕があるときに,次のことを試していただければ,幸いです.
> ide-scsi をつけた kernel で起動します.
> dmesg で SCSI モードで動いている CD-ROM デバイスを確認します.
これは確認してみた結果、きちんと
/dev/cdrom --> /dev/scd0にシンボリックリンクされている
/dev/scd0は確実に機能している
ことを御報告済みです。

> PAM で権限が管理されていますから,コンソールでログインします.
> Grip で聞ける音楽 CD を入れます.
> その状態で,
> $ /usr/bin/cdparanoia -v -Q -s -d /dev/cdrom
上記コマンド実行の結果は下記の通りです。

cdparanoia III release 9.8 (March 23, 2001)
(C) 2001 Monty <monty@xxxxxxxx> and Xiphophorus

Report bugs to paranoia@xxxxxxxx
http://www.xiph.org/paranoia/

Checking /dev/cdrom for cdrom...
        Testing /dev/cdrom for cooked ioctl() interface
                /dev/scd0 is not a cooked ioctl CDROM.
        Testing /dev/cdrom for SCSI interface
                No generic SCSI device found to match CDROM device /dev/scd0

ちなみに/dev関係は

lrwxrwxrwx    1 root  root   9 Sep  8 20:25 cdrom -> /dev/scd0

であり、hogeでログインし、シノバーさんご指示のpamを利用しているために

brw-------    1 shunta   disk      11,   0 May 16 18:17 scd0

となっています。

起動時のdmesgの中には、

hdc: attached ide-scsi driver.
scsi0 : SCSI host adapter emulation for IDE ATAPI devices
  Vendor: TEAC      Model: DW-224E-A         Rev: A.2F
  Type:   CD-ROM                             ANSI SCSI revision: 02

というメッセージがあります。まあ、/dev/cdromのシンボリックリンクが自動的
に/dev/hdcから/dev/scd0に切り替わっているのですからide-scsiの動作に問題
はないと思うのですが、、。


> ホントに ide-scsi のせいなのかなぁ... ?
何度も申し上げておりますように、Gripとcdparanoia,lameの設定はまったく変
えずにide-scsiを使うとmp3ファイルの切出し&エンコーディングができないとい
うことは、他にどのような原因が考えられますでしょうか。

kernel? マザーボード? CD?(これは4種類試して同じ結果でした) CPU?

> ML を見ていると,須々木さんは,PPC での Vine 使用経験がありますので,
> 調べ方などもある程度わかっていらっしゃると思っていたのですが... .
これには何が言いたいのですか?

問題をほぼ独力で(hdc=ide-scsiを外しただけですが)解決できたので、資料とす
るために投稿しました。

それでも、ひょっとしたら私の早とちりで、本当はもっと簡単に問題が解決でき
たり、(本当は問題ではなかったり)することもあるかと思っていたのですが、こ
んな馬鹿にするようなことを書かれると、問題が自分なりに解決した段階で(そ
の方法が間違いであっても実際に使えるわけですから)投稿しなければよかった
と思ってしまいます。


追記
シノバーさんをはじめ、この問題に関心を示し、投稿していただいた方々には深
く御礼申し上げます。とりあえずlilo.confの中のappendにhdc=ide-scsiを記述
しないという解決方法以外の方法で試すべきことがありましたら、またご指示下
さい。できる限り試してみようと思います。
-- 
須々木俊太
eMail:shunta@xxxxxxxxxxxxxxxx