vine-users ML アーカイブ



[vine-users:068711] Re: vine3.0 を入れたら共存OS が起動出来なくなった(ご 報告)

  • From: OGAWA Yuji <yu_larva_aisance@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:068711] Re: vine3.0 を入れたら共存OS が起動出来なくなった(ご 報告)
  • Date: Sat, 20 Nov 2004 00:31:52 +0900
小川です。

長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx> さん wrote:

> 推測にすぎませんが、なぜか LILO を入れたパーティションが Active に
> なってしまったのではないでしょうか。インストール中に「このパーティ
> ションをブート可にしますか?」といった質問はありましたっけ。

「ブートローダをインストールする場所」という質問しかなかったと思います。
 
> 1) ブート可の領域が二つになってしまった場合。
>    標準の MBR からブートしなくなってしまうそうです(どこで読んだか忘れた
>    ので、ちょっと頼りのない説ですが)。
> 
> 2) LILO を入れたパーティションのみが、ブート可になった場合。

> 小川さんが Vine 2.6 から 3.0 へアップグレードした場合は、「NTLDR ではなく
> LILO が」出てきてしまったそうですから、2) だと考えると納得がいきます。

はい。
 
> げんしぃ和尚さんの場合と、小川さんのクリーンインストールの場合は、MBR に入
> っていたのが Windows 98 の MBR だったのではないでしょうか。ただ、げんしぃ
> 和尚さんが「WinXPのインストールCDで立ち上げ回復コンソールから「fixmbr」->
> 変わらず」とおっしゃっているので、ひょっとすると 1) なのかもしれません。
> 小川さんの場合も同じことが考えられます。

かもしれませんね。
 
いずれにせよ制限事項にある通り、推奨されないことではあります。
2.5 や 2.6 で何の問題もなかったので、3.0 でも、と思った次第です。
NTLDR にこだわりがあるわけでももちろんないです。
(新しい LILO のグラフィック画面の第一印象は、「おお、かっこいい!」でした。)
MBR やパーティションについて、そして OS の共存について、知識や経験が
ある程度なければ、あえてする人もないでしょうから、初心者向けには特に
注意は要らないかも知れませんが、「ブートローダをインストールする場所」
で、MBR を「推奨」ぐらい書いてあると親切かも知れません。
「起動ディスク作成(mkbootdisk)の廃止」の理由は CD起動ができるからだろうか
と、勝手に想像していましたが、いまだよくわかりません。
FAQ の 「起動ディスクがなくて起動できない。」
http://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ%2F9
は、Tip にリンクぐらい入れてもよいのではないでしょうか。

# などという、ユーザーの ML での発言は、どういう扱いになるのでしょう。
# はねさんのおっしゃる「絶対的な人手不足」に対してユーザーの立場で、
# 何かできることは、、、などと改めて考えてみたりします。
 
===================================
おがわゆうじ