vine-users ML アーカイブ



[vine-users:068723] Re: vine3.0 を入れたら共存OS が起動出来なくなった(ご 報告)

  • From: Kenji Nagoshi <nagoshi@xxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:068723] Re: vine3.0 を入れたら共存OS が起動出来なくなった(ご 報告)
  • Date: Sat, 20 Nov 2004 03:48:51 +0900
げんしぃ和尚です。

》> 推測にすぎませんが、なぜか LILO を入れたパーティションが Active に
》> なってしまったのではないでしょうか。インストール中に「このパーティ
》> ションをブート可にしますか?」といった質問はありましたっけ。
》
》「ブートローダをインストールする場所」という質問しかなかったと思います。

そうでしたね。
LBAを(不要だというのは承知で)強制的に有効にすると、起動ディスクを
作るだか、作りましょうだかいうメッセージが出たような気はします。

》いずれにせよ制限事項にある通り、推奨されないことではあります。
》2.5 や 2.6 で何の問題もなかったので、3.0 でも、と思った次第です。

全く同じでございますw

》NTLDR にこだわりがあるわけでももちろんないです。

以前はWindows関係のサポートすることが多かったので、こういった方法は
知っておいた方がいいだろう、というところから使い続けています。

※実際には客先でboot.iniなんかいじる羽目になったことはないですがねw
※今は、ルータ屋さんですし、もうどうでもいいんですがw

》MBR やパーティションについて、そして OS の共存について、知識や経験が
》ある程度なければ、あえてする人もないでしょうから、初心者向けには特に
》注意は要らないかも知れませんが、「ブートローダをインストールする場所」
》で、MBR を「推奨」ぐらい書いてあると親切かも知れません。

先に

http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine.html

を読めば、MBRへのインストールが推奨であることぐらい判るんですが、
インストーラでその旨が表示されたら、その方が親切ですよね。

》「起動ディスク作成(mkbootdisk)の廃止」の理由は CD起動ができるからだろうか
》と、勝手に想像していましたが、いまだよくわかりません。
》FAQ の 「起動ディスクがなくて起動できない。」
》http://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ%2F9
》は、Tip にリンクぐらい入れてもよいのではないでしょうか。

これは是非そうして頂きたいと思います。
私は既にハマッたので、もうリンクがなくても判りますがw
今後始める方のために是非お願いします。

》# などという、ユーザーの ML での発言は、どういう扱いになるのでしょう。
》# はねさんのおっしゃる「絶対的な人手不足」に対してユーザーの立場で、
》# 何かできることは、、、などと改めて考えてみたりします。

これについては、無理なさらないように頑張って下さい>開発者の皆様としか
・・・