vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069596] Re: linux single モードでは何故パスワード が不要ですか?

  • From: joe <free-zep@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069596] Re: linux single モードでは何故パスワード が不要ですか?
  • Date: Wed, 12 Jan 2005 00:38:56 +0900 (JST)
joe です。

From: Satoru Otsubo <otsubo_p@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [vine-users:069594] Re: linux single モードでは何故パスワードが不要ですか?
Message-ID: <20050111230728.7dbeca99.otsubo_p@xxxxxxxxxxxxxxx>

> BIOSは AWARD v6.00PG です。Set Supervisor Password と Set User Password とに
> パスワードをかけて、Vine 3.0 install CD が起動するかを試しましたが、
> 起動してしまいました。password以外の設定が何か必要なのでしょうか。

「ディスクの起動順序」のようなbiosの設定項目で設定します。
デフォルトでは、CDROMが最初に読み込まれる設定になっているはずですが、
これを、HDD(Cドライブ)にしておくことで、CDROMからブートしなくなります。

# OS の再インストールとかする場合には、biosの設定をHDD(Cドライブ)から
# ブートするように変更します。(この時に、biosのパスワードが生きてくる
# わけです)。

大坪さんの言われるように、筐体の鍵を壊されたり、チェーンなどで筐体を
固定しても筐体ごと盗まれるのは避けられませんよね。(バイクだって
チェーンをカッターで切られて盗まれるんですから)

ですから、私は重要なデータ(ソースコードとか)は、CD-Rに焼いて
銀行の貸金庫に保管しています。

PC は盗まれる可能性があると言う前提で貸金庫を借りています。

# ただ、銀行の貸金庫を借りるのは大変なんですよね(T_T)。
# 空きが無かったり、あっても多額(50万円が最低だと言われました)の
# 定期預金をしてくれとか、いろいろと審査が大変です。

> > 暗号化されたデータが復元できなくなると(不具合があった場合など)怖いので、
> > 私はこのソフトは試していません。本格的に導入するときは、入念にテストをし
> > たほうがいいでしょう。

私も自分で読み込めなくなると大変だなぁ、と思って導入してないんですが、
使っていて問題ないという人はいらっしゃいませんか?
特に、HDDを換装したりした後、正常に読み書きできているでしょうか?

--
joe
mailto:free-zep@xxxxxxxxxxxxxxxxx
PGP public key : http://pgp.mit.edu/