vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069953] ソフトウ ェアraidで嵌 っています。(困っていま す。)2

  • From: sinn@xxxxxxxxxxxx
  • Subject: [vine-users:069953] ソフトウ ェアraidで嵌 っています。(困っていま す。)2
  • Date: Mon, 24 Jan 2005 23:09:08 +0900
こんにちは、わたなべです。
続報致します。

initrdをブートに読み込む設定をすることに致しました。

<実施したこと>
(1) initrdでramdiskの作成
 # /bin/uname -r
 2.4.22-0vl2.10
 # /sbin/mkinitrd --with=raid1 /boot/ramdisk-2.4.22-0vl2.10.img 2.4.22-0vl2.10 

(2) liloへの読み込み
 linear
 disk=/dev/md3
 bios=0x81
 sectors=63
 heads=128
 cylinders=779
 partition=/dev/md1
 start=63
 boot=/dev/hdb
 map=/boot/map
 install=/boot/boot.b
 prompt
 timeout=50
 default=linux-hdb
 message=/boot/message
 image=/boot/vmlinuz-2.4.22-0vl2.10
         label=linux-hdb
         read-only
         root=/dev/md3
         initrd=/boot/ramdisk-2.4.22-0vl2.img     ←★追加


結果的にunresolved symbol が大量に発生し、結局カーネルエラーが発生しました。

<表示されるエラー>
   :
/lib/raid1.o: unresolved symbol md_xxxx(別名で複数表示)
ERROR: /bin/insmod exited abnormally!
Mounting /proc filesystem
Creating root device
Mounting root filesystem
mount: error 6 mounting ext3
pivotroot: pivot_root(sysroot, /sysroot/initrd) failed: 2
umount /initrd/proc failed: 2
Freeing unused Kernel memory: 136k freed
Kernel panic: No init found. Try passing init=option to kernel


いろいろ調べたところ、これだけでは足りないとのこと。
linuxrcでinsmodをするらしいのですが、
複雑なため、この後の続行を中断しました。

中断した理由はあきらめたのではなく、RAIDをmoduleで読み込むよりも
staticでカーネルにくっつけてしまった方が楽だという情報からです。
そちらを検討することにしました。


#なお、蛇足ですがご指摘のあったcylinders=サイズを1027に修正しています。
#initrdももう少し勉強したいとこですが...本末転倒になりそうなので