vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070101] Re: LaTeX or Word ?

  • From: KITA Toshihiro <t-kita@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070101] Re: LaTeX or Word ?
  • Date: Fri, 28 Jan 2005 12:52:18 +0900 (JST)
喜多です。

> 岩井です。
> 
> On Fri, 28 Jan 2005 02:24:28 +0900 (JST)
> Subject: [vine-users:070085] Re: LaTeX or Word ?
> Message-Id: <20050128.022428.41646097.t-kita@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> KITA Toshihiro <t-kita@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> > 意味としては,
> > LaTeX の作者が言っている「論理デザイン」で書きたい,という事です。
> > # どれが見出しで,どれが注釈でということだけを指定して,それぞれの
> > # 書式は,別途考える(あるいは願わくば他力本願)ということです。
> 
> Microsoft Word でもできますよね。
> # ま、好きなのを使えばいいんですが。

ああ,そうなんですね。
# 実は知りませんでした。

ただ,ユーザが「物理(視覚)デザイン」に走ってしまう傾向は
止め難いですね。

そう言う意味では,
「Word による論理デザイン」とかいう書籍やWeb記事があると
面白い(一部の人にはうける)かも知れません。

# あるいは,Word/OOo Writer をカスタマイズして
# 書式のツールバー等を一切排除した,養成ギブス的 Word を作るとか。(^^;


# ググっているうちに以下のようなページを見つけたので,ついでに。
# 意見がちょっと LaTeX 寄り(に誘導されている?)のきらいはありますが。
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~nakashim/htdocs-unix1/mgp/lect10/ans10

-- 
  〒860-8555(専用番号) 熊本大学 総合情報基盤センター 喜多敏博
  http://t-kita.net/    PGP-Key: http://t-kita.net/pubkey.asc
  fingerprint : CBFF 6A61 5990 10F5 B4B6  D2E8 279A 7063 CF8B 6339