白鳥です。 先日、ノートPCのハードディスクがおかしな音を立てていたので新しいハードデ ィスクに交換したのですが、古い方のハードディスクをUSB2.0ケースに入れてデ ータを新しい方に入れようとしたところ、データをコピーする時間が非常に遅い ということがありました。 そこで、いろいろと実験してみたところ、USB2.0ケースに入れたハードディスク (以下、USBハードディスク)をmountするときに USBハードディスクを認識したときに/mnt以下に自動でできるmountポイント と 自分で/mnt以下に作成したmountポイント にmountした場合、USBハードディスクの読み込み、書き込みの速度が大きく異な ることが分かりました。 環境は Vine Linux3.1 (FTP版) ThinkPad i1620, celeron500MHz (本体のUSBは1.1) USB2.0 PCカード : RATOC REX-CBU2 (CardBus) USB2.0ハードディスクケース : TIMELY HD-227-U2 古いハードディスク : IBM Travelstar 2.5インチ 30GB 4200rpm 新しいハードディスク : 日立 Travelstar 2.5インチ 60GB 5400rpm 実験は22MB、60MB、641MBのファイルをcpでコピーしたときの時間を測定しまし た。22MB、60MBでは3回、641MBでは2回測定したときの平均値です。 mountの仕方は /mnt以下に自動でできるmountポイントにmountするときは $ cp /mnt/USB_TO_IDE-sda3 自分で作成したmountポイントにmountするときは # mkdir /mnt/mobile # mount /dev/sda3 /mnt/mobile で行いました。 [結果] ----------------------------------------------- *書き込み (ノートPC から USBハードディスク にファイルをコピー) /mnt以下に自動でできるmountポイントにmount 22MB : 4.5秒 60MB : 11.0秒 641MB : 99秒 自分で作成したmountポイントにmount 22MB : 0.9秒 60MB : 2.9秒 641MB : 84秒 ----------------------------------------------- *読み込み (USBハードディスク から ノートPC にファイルをコピー) /mnt以下に自動でできるmountポイントにmount 22MB : 76秒 60MB : 211秒 641MB : 時間がかかり過ぎるので中断 自分で作成したmountポイントにmount 22MB : 4.5秒 60MB : 9.1秒 641MB : 90秒 ----------------------------------------------- 読み込み、書き込みともに自動で作成されるmountポイントにmountした場合に速 度が低下しました。特に、読み込みに関しては約20倍も速度が異なりました。 このような速度の違いはなぜ生じるのでしょうか? mountの仕方で速度が異なるので、ハードウェア的な問題ではなく、ソフトウェ ア的な問題だと思うのですが・・・。 ついでに、hdparmで調べたハードディスクの速度は ノートPCのハードディスク # hdparm -t /dev/hda /dev/hda: Timing buffered disk reads: 86 MB in 3.04 seconds = 28.29 MB/sec USBハードディスク # hdparm -t /dev/sda /dev/sda: Timing buffered disk reads: 22 MB in 3.26 seconds = 6.75 MB/sec でした。