白鳥です。 福原さんの言われたように自動で作成されたmountポイントでは、mountするとき のオプションが異なるようですが、それが原因かどうかはまだ分かりません。 > mount コマンドを引数無しで使うとマウントの状況を表示しますが,これら > 2つの場合で mount コマンドを実行してみると違いがあるのではないでしょう > か. 関係ありそうな部分を書くと以下のようになりました。 /mnt以下に自動でできるmountポイントにmount $ mount none on /mnt/USB_TO_IDE-sda3 type supermount(rw,noexec,nosuid,nodev,dev=/dev/sda3,fs=ext2:vfat:iso9660:udf) 自分で作成したmountポイントにmount $ mount /dev/sda3 on /mnt/mobile type ext3 (rw) 確かに、mountのオプションが異なるようです。 また、自分で作成したmountポイントにmountするときに以下のオプションを付け てみました。 (数字は60MBのファイルをUSBハードディスクからノートPCにファイルをコピーし たときの時間、遅くなったときは3分以上かかった) # mount -o rw,noexec,nosuid,nodev -t ext2 : 9.0秒 # mount -o rw,noexec,nosuid,nodev,async -t ext2 : 9.0秒 # mount -o rw,noexec,nosuid,nodev,sync -t ext2 : 8.7秒 # mount -o rw,exec,suid,dev -t ext2 : 8.8秒 # mount -o rw,exec,suid,dev,async -t ext2 : 9.0秒 # mount -o rw,exec,suid,dev,sync -t ext2 : 9.0秒 特にファイルのコピーが遅くなることはありませんでした。async、syncについ ても試しましたが、どちらを使っても問題ありませんでした。 考えられる原因はmountするときのオプションのようですが・・・。 各オプションを個別に適用して試していますが、まだ原因はつかめていません。