vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070252] Re: 起動時 に自動的に mozilla を立ち上げるには ?

  • From: Satoru Otsubo <otsubo_p@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070252] Re: 起動時 に自動的に mozilla を立ち上げるには ?
  • Date: Tue, 1 Feb 2005 22:12:31 +0900
投稿者の大坪です。

谷村 wrote:
> ---------- moz2.sh ここから--------
> #!/bin/sh
> # NHK BS1
> mozilla http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs1/$(date +%Y%m%d)/frame_05-29.html &
> sleep 2s
> # NHK BS2
> /usr/lib/mozilla-1.7.3/mozilla-xremote-client \
>   openURL\("http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs2/$(date +%Y%m%d)/frame_05-29.html, new-tab"\) &
> ---------- ここまで --------------
> 
> これで動作すると思います。こちらの環境では適当にsleepを入れてやらないと、
> Error: Failed to find a running server になりました。

この program の & 及び sleep 2s は何のために必要なんですか ?

澤井 wrote:
-----
日付込みのURIを作成して開くというのも一つの方法ですが…
件のページを見てみる限りでは,
 http://www3.nhk.or.jp/hensei/bs1/
にアクセスすれば今日の日付のページに自動的にリダイレクトされるので
今回の例についてだけへの対処方法としては,上のURIを開くというのが
最も簡単だと思います.
-----
すいません。間違えました。今日の番組ではなく明日の番組を見たいということでした。
従って $(date +%Y%m%d) ではありません。明日の日付を出すには
どうすればよいのでしょう ?

さらに私はその日の最初のログインの時にだけ、明日の日付のBS1番組表ページその他、
複数のページを mozilla タブ上に出したいということでした。
そのログインがその日の最初のログインであるか否かを知ることができるコマンド等
があるでしょうか ? 無ければこれを知ることができる program を作らなければ
ならないと思います。