初めまして 大槻武志と申します。 横から割り込みすいません。 自称 HITACHI HDD 愛好家なので この部分に反応してみました。 Fri, 19 Dec 2008 06:00:25 +0900, Lawrence <lawrence999vz@xxxxxxxxx> wrote: >おはようございます。梅田です。 > m(_ _)m--snip-- > >> > OS:hda(光学ドライブ)hdb(CentOS),hdc(Vine),hdd(Debian) >> > HDD:80GB*3=240GB >> >> Thu, 18 Dec 2008 15:20:01 +0900 付 >> Lawrenceさんのメールより: >> >> > 作った際に、HDDにIDE電源ケー >> > ブルが差し込めるようにコネク >> > タがついており、挿しにくいSATA >> > コネクタから電源を取らず、そ >> > ちらから、電源を取りました。 >> >> この辺りの情報もちょっと気になります。 SATA の電源ということで SATA ハードディスクと考えて ライブCDでの起動ではわからなかったのですが ハードディスクは SATA で CD はIDE だと hdaがCDになるのかもしれないですね。 > >手先が不器用なもので、SATA電源 >コネクタは挿入出来なかったので >す。直ぐに取れてしまい、不安定 >ですから、HDDにはIDEの信号コネ >クタは付いていませんでしたが、 >電源コネクタは付いていたのです。 >ご存知の通り、IDEコネクタはか >なりしっかり付きますので駄目元 >でやってみようとしたら、動作し >ました。そのまま組み立てたと言 >う訳です。 > それより私は 無理に外そうとして通信側のコネクタを壊してしまいましたが・・・。 力をかけると折れるので注意です(ToT) ですので結構コネクタはしっかり入るような気がします。 HITACHIのハードディスクは親切に IDE タイプと SATA タイプの電源がついているものがあるのですが 二つ同時に接続すると壊れるのでダメですよ〜と英語で書いてあります。 まあそれはさておき、 以前 WindowsXP を SATA 化するときに電源に SATA 電源がなかったので IDE で電源をとったのですがなぜかうまくいかず、 結局原因不明だったのですが SATA 端子から電源をとって やり直したら安定したという記憶があります。 もしかするとハードディスクの電源回路に何かあるかもしれないので 電源は SATA からとった方が良いかもしれませんです。 まあ、単にインストール時のドライバ読み込みに失敗していたのか 電源の容量が足りなかっただけかもしれませんが(^ ^; 横やりすいませんです。 でわでわ。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 大槻 武志 t-otsuki@xxxxxxxxxxxxxxxx +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+