vine-users ML アーカイブ



[vine-users:079084] Re: Webサ ーバーを立てたいのですが

  • From: "竹内康隆" <yat1.sunday@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:079084] Re: Webサ ーバーを立てたいのですが
  • Date: Sun, 11 Jan 2009 06:27:44 +0900
竹内です。

ルーターのネットワーク設定を行い、
Biglobeのダイアルアップ接続を使っ
て通信したところ、問題なく、テス
トページが表示されるようになりま
した!

★小野寺様


>ファームウエVer1.04以前
>http://buffalo.jp/download/manual/bbr4mg/bbr4mg_104/katsuyo/projects_3.htm
>ファームウエVer1.10以降
>http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/

>あと、はるか昔の記憶でアレなんですが、モデムとルータはMACアドレス指定で
>通信させたような・・・


MACアドレス指定は、ルーター購入時にやりました。やはりやらないと、ネット
さえ出来ないようですね。

★松本(雅)様

> 現在、メンテ中のようですが、ブックマークに登録させていただきました。
> 有難うございました。

>今も接続して応答がありましたので、なにか原因がありそうです。

何か一時的な障害ではないですか。はっきり、メンテ中みたいな
ことが書いてありましたから。ルーターの設定をやって


>(^o^) ホスト=123.456.78.9.1 ポート=80 にアクセスできました。
>    応答時間は 0.064秒 でした。


と、結果が出ました。良いサイトを紹介いただきました。有難
うございました。



★河原様

>すみません、一年間の VineLinux 経験があるということで、
>一年分 Linux の知識を勉強したという前提で書いていました。。。

仕事も、パソコンを使いませんし、パソコン自体も初心者なんです。
申し訳ありません。

>もう少し Linuxのコマンドの仕組みや、TCP/IP接続の仕組みの
>基礎知識を勉強すると、もっとスムースに解決できますよ。

はい。そうします。


>☆ドメインの状態について

>とりあえず、取得したドメインは時間の問題で利用可能に
>なりますから、試行錯誤している間に使えるようになるでしょう。


>ドメイン名というのは、名前(たとえば www.yahoo.co.jp だとか
>www.google.co.jp といった分かりやすい名前)を、各々の
>IPアドレス (さっき試してみたら www.yahoo.co.jp が
>124.83.167.212 で www.google.co.jp が 66.249.89.99 だった、
>こういう大手サイトはたくさんIPアドレスを持っているので
>やるたびに変化する) に変換するものです。 実際の
>通信は IPアドレスで行われます。

ああ。それは知っております。IPじゃ不便なので、
分かり易い名前をつけるんですよね。


>だから、ドメイン名に関する問題は後回しにして、
>WebサーバーがIPアドレス指定で外部から接続できるように
>することが先です。

はい。冒頭に書きましたとおり。問題はルーター
の設定でした。現在は、接続し、テストページも
閲覧可能です。


☆ ネットワークについて

>お使いのネットワークは Yahoo BB! とのことで、
>わたしは Yahoo BB! の利用経験はないのですが、
>しかし、Yahoo BB! に接続できた際に Yahoo BB! の
>グローバルIPアドレスの中から一つの IPアドレスが
>あなたの IPアドレスとして動的に割り当てられるのだと
>思います。 このIPアドレスをこのテスト目的で
>知る必要があります。 Yahoo BB! のモデムに
>直接 Vine Linux のマシンが接続しているのだろうと
>いうイメージで理解していたのですが、すみません、
>この前提が違っていて、ブロードバンドルーター
>バッファロー BBR-4MG 経由だったのですね。

金が無いので、パソコンは中古を2台購入しました。
意味は分からないのですが、ルーターが無いと、2
台以上のパソコンはつなげないとかで、安いのを購
入しました。


>わたしは、BBR-4MGの利用経験もありませんが、
>バッファローのWebサイトで確認できるマニュアルに
>よると、ルーターの設定画面の「管理」の「システム情報」
>のところで、確認できるようですね。

今、やってみました。出来るようですね。

>このグローバルIPアドレス(※) が重要です。
>以降の説明では、※記号付きのアドレスは、このアドレスを
>示します。


☆根本的質問の件

> サーバーを組んだ後は、サーバーソフトを起動させ、WinowMaker+Xterm
> +Firefox(必用なツールのDLとVARUEDOMAIN設定のためインストール
> して有ります)で作業しています。その後、ログアウトさせているのですが
> これはもしかして、誤りですか?色々なサイトや書籍に頼って、ここまでや

>ログインしているかログアウトしているかは、通常、
>Webサーバーのソフト群の動作に影響しません。 無関係です。


これも、実験しました。無関係だという事が分かりました。


>わたしは、 ログイン状態で、
>tail -f /var/log/ログファイル名
>コマンドを使って動作の様子を監視するのが好みですが、
>他にもたくさんの方法があります。 less G とか、
>xconsole 等...

>動作ログをどこに出力したり保存したりするのかは、
>syslog.conf というファイルで設定します。 syslogd という
>デーモンがログに関係しています。

自宅サーバー管理の入門書を購入しました。色々書いて
あるようなので、勉強します。


>もちろん、UI操作しない (リアルタイムで動作の様子を
>観ている必要はないとき)は、他の人に不正UI操作される
>可能性というセキュリティ上のリスクの観点から
>ログアウトしておいたほうがいいでしょう。

>ログアウトしても、Webサーバーの動作には基本的には
>影響がありません。 ログインしていると、ネットワークから
>よりクラッキングされやすくなるということは、
>通常はありません。 ただ、セキュリティに絶対は
>ありえないので、ありとあらゆる用心をするべきです。

BastilleLinuxというクラッキング撃退・監視ツールが
有ります。それを、インストールするつもりです。RedHat
系ディストリでしか動作しないようなので、Vineで動くか
どうか分かりませんが。後、パスワードなんかも、時々変
更しようと考えております。パスワードのネタは無尽蔵な
ので(ここでうっかりしゃべると、MLは公開されてるよう
なのでお話しませんが)、頻繁に変えようと考えておりま
す。


>☆コツ

>最初にも書きましたが、プリミティブな部分から
>順に確認していくのがこつです。


そうですね。Webサーバーの設定が余りに簡単だ
ったんで、少し、甘く見ていました。やはり何
でも地道にやらないといけませんね。


>これが成功したら、次は ドメイン名関係の確認です。
>ネームサーバーに、ドメイン名で問い合わせを出して、
>グローバルIPアドレス(※)が得られるようになれば、
>これは成功です。

ValueDomainで、ドメインを取っているので、bindは
アンインストールしたのですが、入れなおして、ネ
ームサーバーも作ってみようと思います。

>最後に、外部からドメイン名でアクセスできたら
>完成です。 最終仕上げとして、LAN内部のパソコン
>からも外部からと同じようにアクセスできると
>便利なので、内部の dnsサーバーをひと工夫します。

トライしてみます。

>ところで

>違います。 dig は Linux のコマンドでした。
>jman dig

早速調べます。有難うございました。

>外部からアクセスできる試験用の端末は、 Windows である
>とのことですが、 Windows であれば、Windows のコマンドプロンプト
>から nslookup コマンドを使ってください。

>nslookup yourdomainname.jp

↑これなんですが。nslookup mydomainname".jp"と有りますが
取得したドメインは".org"なので、書き換えるのですね?

>外部からこれをやって、グローバルIPアドレス(※)が
>返ってくれば成功、他のアドレスが返ってきちゃったり、
>あるいは応答が得られなかったら ddns関係 の設定が
>何か失敗してます。

ともかく、1週間は設定反映待ちなのでしたね。その間に、
内向きDNS構築に挑戦します。有難うございました。