VineSeed ML アーカイブ



[VineSeed:22275] Re: Eye of GNOME 画像ビューアのマニュア ル翻訳を開始しました

  • From: Yasumichi Akahoshi <yasumichi@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [VineSeed:22275] Re: Eye of GNOME 画像ビューアのマニュア ル翻訳を開始しました
  • Date: Fri, 10 Dec 2010 06:20:44 +0900
 赤星です。ご査読ありがとうございます。

> [はじめに]
> - Eye of GNOME 画像ビューアを使用すると単一の画像ファイル
> - および多くの画像のコレクションを閲覧できます。
> + Eye of GNOME 画像ビューアを使用すると画像ファイルを表示
> + できます。また単一の画像だけでなく沢山の画像ファイルも
> + 連続して表示できます。

 後半の説明「多くの画像のコレクション」は、コレクション表示の
ことを言ってると思われ、「連続して表示」だとニュアンスが変わって
来るのかなと思われます。ただ、原文の構造を考えると文を二つに
分けた方がより自然かもしれません。原文にはない部分を補足して
次のようにするのはいかがでしょうか?

「Eye of GNOME 画像ビューアを使用すると画像ファイルを表示
できます。また、コレクション表示を利用するとフォルダ内の画像
の一覧を表示できます。」

> [1.1. 画像ビューアの起動]
> 起動方法3つの説明は、ファイルの検索のコメントでも書いた
> ように、「...を選択」や「...を実行」と、体言止めの
> 方がアクションだと認識しやすいと思います。

 了解です。確かに体言止めの方が良いかもしれませんね。

> [1.3. 対応しているファイル型式]
> - 画像ビューアは、以下の形式の保存に対応しています:
> + また画像ビューアは、以下の形式の保存にも対応しています:

 接続詞を補うべきか、毎度悩むところではあります。

> - 画像ビューアは、システムの設定や他にインストールされて
> - いるソフトウェアに応じて、他の画像形式を開いたり保存
> - したりできるかもしれません。
> + 画像ビューアは、システムの設定や他にインストールされて
> + いるソフトウェアによっては、上記以外の画像形式を開いたり
> + 保存したりできる場合があります。
>
> "ソフトウェア"は"ライブラリ"の方がしっくりくるかも知れません。

 より、自然な日本語にしていただきありがとうございます。
 「ソフトウェア」に関しては具体例に触れていないため、悩ましい
ところではあります。おそらく、ライブラリに依存するのだとは
おもいますが、gdk-pixbuf のビルド方法に依存するのか、あるいは
EOGのプラグインを追加することによるものなのか、ちょっと
読み取れませんでした。

> [1.4. 画像ビューアの特徴]
> - 画像ビューアは、画像の閲覧を助けるさまざまな特徴を有して
> - います。画像の拡大・縮小やフルスクリーンでの表示が可能です。
> - 画像ビューアは、拡大率に関係なくわずかなメモリしか使用しま
> - せん。閲覧している画像を回転したり、反転したりすることもで
> - きます。
> + 画像ビューアは、画像の閲覧を楽にするためのさまざまな機能を
> + 備えています。画像の拡大・縮小やフルスクリーン表示に対応して
> + おり、閲覧している画像を回転したり、反転したりすることもでき
> + ます。また画像ビューアは、拡大率に関係なくわずかなメモリしか
> + 使用しません
>
> 原文を読んでませんが、日本語的に並びがしっくりこなかったので、
> ちょっと入れ替えてみました。

 なるほど。確かに非機能要件が、機能要件に割り込んでいる感があり
ましたね。

> [画像ビューアのウィンドウ構成]
> メニューバーやツールバーの説明に"指令"と書いてありますが、
> 素直に"コマンド"とするか"機能"とした方が良さそうですね。
> (違和感あり過ぎで;)

 指令はちょっと馴染みがないかもしれませんね。コマンド、機能
も考えたことは考えたのですが。「命令」としても違和感あります
かね。

> [3.5. 画像の全画面表示とスライドショー]
> "全画面"と"フルスクリーン"が混在しているので、揃えたほうが
> 良いと思います。(フルスクリーンかな?)

 他のソフトウェアでフルスクリーンに揃えていたと思うのでそちらで
統一します。

# 個人的には、全画面表示で統一したいところですが。
# Windowsのソフトウェアにあわせて。

> [ツールバーのパーソナライズ]
> "パーソナライズ"が原文だと思うのですが、他のプログラムを
> 見てみると"カスタマイズ"の方がしっくりする気がします。

 Personalizing の訳には正直悩みました。
 カスタマイズでも良いですが、他に候補はないかな…

-- 
Yasumichi Akahoshi
GnuPG fingerprint = A947 88E9 351F 8FE2 02D6  BC99 79C5 20FF 0A63 FAFA