vine-users ML アーカイブ



[vine-users:051488] Re: nfs and umount

  • From: Hisashi DATE <date@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:051488] Re: nfs and umount
  • Date: Wed, 19 Jun 2002 16:39:13 +0900 (JST)
伊達です.

NFS まわりの挙動はカーネルの実装と操作するプログラムに依存しているので,
私の環境を書いておきます.

カーネル	2.4.18-0vl3
nfs-utils	0.3.1-12vl2

From: Ken Mano <mano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
>                                                  エントリ
> 						rmtab   xtab
> 1. /etc/exports にエントリ追加,nfsd start	空      空
> 2. リモートでマウントする			あり    空
> 3. リモートでアンマウントする			空      空
> 4. ローカルで exportfs -r する		空      あり

rmtab の挙動は私のところでも同じです.
                                                  エントリ
 						rmtab   xtab
 1. /etc/exports にエントリ追加,nfsd start	空      空
 2. リモートでマウントする			あり    あり
 3. リモートでアンマウントする			空      あり
 4. ローカルで exportfs -r する			空      空

> /etc/exports -u なんちゃらというコマンドのようなので,これを実行すると,
> たしかに umount できるようになりました.

/usr/sbin/exportfs [-av] -u [client:/path ..] でしょうか.
これでいいと思います.「ローカルのデバイスをアンマウントしたいときは
リモートに export されていない状態にしなければならない」と考えれば.

-r と -u の違いは,-r はリモートがマウント中なら引き続き export し続け
るのに対し,-u はリモートのマウントリクエストを拒絶します.
(/etc/exportfs から削除して nfsd 再起動したのと同じ)
リモートでは,マウント中(かつ使用中)でもアクセスできなくなります.

> ただ,素人考えではありますが,xtab 関係の動作には,どうも納得の行かな
> い部分があります.今ちょっと余裕が無いので説明することができませんが,
> いずれまたきちんとまとめて報告させて頂きます.

exportfs(8)に照らせば,確かに不思議な挙動ですね.

ソースは追ってませんが,より正確な情報源であるカーネル自身の export
テーブルはおそらく /proc/fs/nfs/exports あたりで,私のところではこれが
xtab の内容と一致してます.
---
伊達 央 <date@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>