vine-users ML アーカイブ



[vine-users:055348] Re: 高の俗字 { 亠 /(面 -( 一 / ノ / 口))/( 冂 < 口 } の入 出力方法

  • From: Tatsuo Ishii <t-ishii@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:055348] Re: 高の俗字 { 亠 /(面 -( 一 / ノ / 口))/( 冂 < 口 } の入 出力方法
  • Date: Sat, 09 Nov 2002 09:26:11 +0900 (JST)
石井です.

> EUCの元になっているJIS X 0208では、「高」のなべぶたの下が「口」か「は
> しご」かは区別しません。つまり、「高」の区点位置(25区66点, EUC B92E,
> SJIS 8D82)は、どちらの字体で表示しても構いません。

おっしゃる通りだと思いますが.

> ですから、25区66点を「はしご高」に設計したフォントを使うというのが一番
> まっとうな答えだと思います。

実際にこういうフォントが存在するのでしょうか?

> > まず使用する漢字コードをSJISとかJISにする必要があると思います。
> 
> いわゆる「SJIS」も「JIS」も、元はJIS X 0208なので、上と同じ事情です。

そうですね.また,SJISのMS拡張(?)であるCP932なら「はしご高」をEEE0に割
り当てているので,対応したフォントがあれば表示可能と思います.また,
Unicodeでは「高」と「はしご高」を区別しています.

ですので,対応策をまとめると,

(1) CP932と,それに対応するフォントを使う
(2) Unicodeと,それに対応するフォントを使う

のどちらかですが,VineにCP932対応のフォントがあるかどうか定かではない
ので,(2)が現実的な解になるのではないかと思います.

ちなみに,手元のVine 2.5CR+Mozilla 1.0では,Unicode(UTF-8)で「はしご高」
が表示できています.
--
Tatsuo Ishii