のざわです。 > ンストールです。こちらには起動CDあるいはFDを導入することで、よそ様のHDに > 手をつけずに済まされることが理想と考えました。 それは皆さん考えますね。一度雛型ができたら、短時間にクライアントを追加 できるのがメリットです。 > NISの導入を考えたのは自分のテストクラスタに対してでありますから(本格 > 的な並列計算システムにNISを導入するのはいただいたアドバイスによると得策 > でなさそうですし)私はふたつの異なった事情を同じスレッドに投稿してしまっ NIS がなぜ得策でないのでしょうか。自分一人だけで /etc/passwd 等のファ イルをコピーするだけならば、手間ではありませんが、数人だと NIS の方が 管理は楽です。 > 1. スレイブノードの IPアドレスの管理をどうするか?(dhcpというものしか知 > らなかったのですが、のざわ様に紹介いただいたbootpというものを調べてみる > ともっといいやり方がありそうに思います。) bootp を拡張したのが dhcp なので、dhcp をお勧めします。クライアント同 士で時間合せという必要があると思いますが、設定ファイルにサーバーを書い ておけば、自動的に時間合せをしてくれるようになります。 > 2. アカウントの管理をどうするか?(テストクラスタにNIS、本格的なシステム > には起動CDにアカウント情報を載せるという形を考えたのですが、1.を振り返る > と他に方法があるかもしれないと思っています。先だってMLで教えていただいた > rwhodに関連したものがありそうに思うのです。) NIS と rwhod の関連については、よくわかりませんので説明してください。 動的にという話と NIS の管理がどう繋がるでしょうか。 > 3. 並列計算に必要なスレイブノードの最小限のシステムはどのようなものか? > それはCDあるいはFDに収まるのか?(並列計算についてはVineLinuxのMLで尋ね > る内容ではないのでしょうが、扱う機種がMacという事情がありまして、PPC版の > 起動CD, FDの作成法についてはぜひおうかがいしたいところです。) x86 では FD で問題なく行けます。ROM に焼く方法もあります。 > 度がかなり高そうですが、はじめはどこから手をつけたらよいのかも分かりませ > んし各種サービスの存在も知りませんから、段階を追って説明いただき実に助か > ります。 あのー、google 等で調べましたか? http://www.research.co.jp/biscuit/index.shtml なんてページがあります(無保証ですので十分ご承知を)。私も参考にしている ページですので、カーネルの再構築等の参考にしてください。