vine-users ML アーカイブ



[vine-users:062042] Re: ウムラウト入力について

  • From: Taito Horiuchi <taito_h@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:062042] Re: ウムラウト入力について
  • Date: Sat, 30 Aug 2003 21:44:13 +0300
こんにちは
堀内泰斗です。

長南さん(なんと読むのでしょう?)、わかりやすい説明ありがとうございます。

>>/etc/sysconfig/keyboard
>>
>>KEYBOARDTYPE="pc"
>>KEYTABLE="fi-latin1"
> 
> 
> フィンランド語キーボードなのですね(そういう言い方でよいのかな)。

はい。
もともとは、フィンランド語版ウィンドウズ95に使っていましたので、
ウィンドウズキーも付いています。

おかげさまで、fontpathとはどんなものか、さわりを理解しましたが、
もし、よろしければ、75dpi:unscaledなどの、unscaledの意味を教えて下さい。

>>わたくしがおもに使っているソフト:Mozilla,OOorgではウムラウトが表示される
>>のですが、
>>sylpeedやktermでは表示されません。
> 
> 
> この表示というのは、キー入力をしたときにウムラウト付き文字が表示される
> ということですね。

はい。そういうことです。

> LANG="ja_JP.eucJP" でもウムラウト文字が入力できるのは、Mozillaなど少数の
> ものだけではないでしょうか(アプリケーションの設定が Vine のデフォルトの
> ままで)。私はドイツ語で試してみたのですが、たいていのアプリケーションでは、
> LANG="de_DE.ISO-8859-1" にしないと(以下、フィンランドの LANG に読み替えて
> ください)、ウムラウト文字が入力できないようです。LANG="ja_JP.eucJP" では
> ファイルの表示がおかしいことさえあります。また、LANG が何であっても、
> kterm ではウムラウト文字の入力ができませんし、vi(Vine の vi は jvim)
> ではウムラウトが文字化けします。

つまり、アプリケーションによっては、日本語を使うときとフィンランド語を使
うときに
毎回、LANGを変えなくてはならないということでしょうか?

> ここから先は、具体的な個々のアプリケーションについて、日本語と
> フィンランド語(フランス語、ドイツ語、スペイン語)を使うには
> どうすればよいのか、という話になるのだと思います。
> 
> いづれにしても、今のところ、日本語とフィンランド語を自由に切り替えて
> 使えるようにするのは、大仕事のようです。もっと簡単にできてもよさそう
> なのに……。

そうですね。
私は日本語もフィンランド語も同程度扱います。
複数言語を扱うものにとって、ショートカットキー一発で
入力言語が変えられないのはかなりイタいところです。

そこら辺、一発切り換えのできるウィンドウズとは、どう違うのでしょうか?

> SuSe あたりは、どうやっているのでしょうか。

どうなんでしょうかねぇ?
ご存知の方、教えて下さい。