vine-users ML アーカイブ



[vine-users:063143] Re: やはり無理でした

  • From: 大出 雅彦 <masakun@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:063143] Re: やはり無理でした
  • Date: Mon, 24 Nov 2003 10:34:30 +0900
はじめまして。おおでです。

解説書のほかにちょっとした英和辞典とGoogleが引ける環境を用意するのをすす めま
す。
シェルコマンドは、

ls = "list" (ファイルのリストを見せて)
rm = "remove" (これ削除しちゃって)
tail="tail" (しっぽって何?)

など英語の動詞やら名詞だったりするからです。意味が分かれば憶えやすいか と。それ から"セグメンテーション違反"ならば"segmentation fault"のこと、カタカナ語 だと意
味が分かりませんが、英語にすれば辞書に載っている単語です。
そうして調べて(好きならメモをとって)いるうちに知らない単語が少なくなっ ていく と思います。そうしたら一つ一つの単語について、Linuxハンドブックや Google、 jman
などで知識を深めてください。(Googleやjmanも辞書で調べるといいかも)
例えばls と ls -la の違いとか、 rm , rmdir , rm -r, rm -rfの使い分け方と か。

このように知識の基盤が、あるいは操作のための道具が頭の中に出来上がった ら、実践
に移ります。たとえば、

「自分のホームディレクトリに移動して、安易にホームで展開・ビルドしてし まった
ソースコードを/usr/local/src/以下にまとめて移動する。」
「ホームの.fetchmailrcのバックアップを.fetchmailrc.oldとしてとったあと、 vi で.fetchmailrcを編集し、その後cronジョブを再設定してプロバイダからのメー ル取得
を心地よいものにする」

などなど、まずやりたいことをはっきりセンテンスにして、その後それを果たす にはど の道具が最適か、知ってるコマンドを組み合わせて行きます。知っているコマン ドでは できない操作が必要になったときは、また辞書やGoogle、解説書のお世話になり ます。

随分冗長な書き方をしてしまいましたが、

1)知識を蓄えて道具をそろえる。=コマンド等を記憶する
2)目的をはっきりさせる。=やりたい操作をセンテンスにする
3)道具を用いて目的を果たす。=センテンスをコマンドに翻訳、逐一シェル上で 実行

を繰り返していくのが"勉強"であると思っています。『シェル&Perl入門』がど んな本か は、私は知りませんが、解説→例題→応用みたいに問題を解いていくものなら、 1)2)3)
の流れができるのでは?
初めたばかりの人には1)2)3)の循環になんとかたどり着けるように励ますしかな いか
なぁ。
このMLにいる多くの人は1)の知識・情報を得てしまえば2)3)は無意識にできちゃ うの
で、あなたと語れば語るほど齟齬が広がってしまう気がします。

では、がんばってください。まず無事にインストールできますように。

***
Masahiko Ode
masakun@xxxxxxxxxxxxxxx
On 2003/11/24, at 1:12, Shigeki Mizobuchi wrote:

お疲れ様です。溝淵です。


VINELinux2.6r3beta2を買ってきて自作マシンにインストするとすんなり
インストールできましたのですが、ゼグメンテーション違反が出たり、
前回と一緒で、どうしてもcrcerrorとsystemHaltedが出てしまいます。
自作にインストするのはあきらめ型落ちのノートに入れるとして
とりあえず、お勧めのシェル&Perl入門とLinuxハンドブックを買いましたので
勉強しようと思うのですが、どのように勉強すればいいでしょうか?
例えば、シェル(コマンド)をノートに書いていって覚えるとかなど。
皆様の勉強のやり方を知りたいです。

では。失礼します。
----------------------------------------
溝淵 茂樹:sigeki@xxxxxxxxxxxxxxxx
----------------------------------------