應矢です. 御世話になっております. 大里樣が > > > > http://namazu.org/~satoru/misc/ggap.html > > 世代、年代というよりも目的意識や嗜好の違いかなって感じますけど。 > old/new という分類はあまりに単純すぎるような...。 > 実際、自分を当て嵌めてみると、時と場合によってどちらにでも転び > ます。 > むしろ断絶を感じるとすれば、こういう類型で切って捨てようとする > 感覚に対してです。 > [中略] > > どうでもいいというよりも、私は、用途がはっきりと違うんじゃないか > と思っているのです。 と御書きになっておられることに 賛成致します. 上記web siteに研究者が emacs + Tex + Tgif で論文を書いていることを 揶揄しているように見受けましたが, 数学のcategory theoryの可換図もそうですが, 日本語をbaseに英語・独逸語・佛蘭西語の引用に 加え梵語・西蔵語の単語のromanizationを入れながら, 印度論理学を記号論理学的に分析批判する 論文を書くとしたら, 多分Tgifは要りませんが, LaTeXと電筆とのいずれで執筆する方が 楽でしょうか. commandを覚えるのと, mouseのclickの感覚を覚えるのと, 面倒くささにそれほど 差があるとも思いません. editorは, keyやmouseの使い形を除いて, 好み以外差は無いと思います. 小生は, まだ製作経験が在りませんが, HyperTexを使用すれば, linkへのjumpが出来るはずです. ついでに述べさせて頂くと, OOoで作成したXMLのfileや 何かは忘れましたが 電筆からexportされたLaTeXの source fileの冗長さは, あまり頂けません. 少なくとも, 自分がeditorで書いたものでないと, 他人が書いたprogram sourceのmaintenance同様に, 煩しそうです. Webminについての使用経験が全く無いので, それについては何も言えませんが, 文書作成ですら, 目的によってapplicationを選ぶ必要があると 思います. 應矢保行