vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069778] Re: カーネ ルアップグレード中のエラ ー

  • From: Akihiro Tsutsui <puta1919@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:069778] Re: カーネ ルアップグレード中のエラ ー
  • Date: Tue, 18 Jan 2005 07:41:24 +0900
おはようございます。
筒井です。

>Vine3.1のPCは起動したままですよね。するとVine3.1側では、
>2.6r4にマウントされたままと認識されているかもしれません。
>2.6r4を再度マウントするには、他にマウントポイントを
>作って行なう必要があるかもしれません。

少々気になったので、2.6r4を起動して確認してみました。
確認した内容は
1.# cd /mnt/local でNFSをマウントしたディレクトリへ移動を
試みてみる。(今までこんなことを行ったことはありません)

結果は権限が無いと言われました。

2.次に # cd /mntとしてから ls してみると local が表示されましたが
ls -l するとlocal は表示されませんでした。

この時点で、

>Vine3.1側では、されたままと認識されているかもしれません。

は無いと思い、2.6r4の共有ディレクトリをマウントすると無事
マウントされ。ls で内容も表示されました。

それから

>先ほどのメールで示したように、USBメモリーなどやハード
>ディスクの使用している場合、apt-getが途中で止まってしまうというのも、実
>際には接続していないハードがなぜかmountされていたのが原因だったので。

の部分を「USBメモリやUSBの外付けHDD」と間違って理解していました。
が、しかしどちらも使ってはいないので、白鳥さんが経験されたapt-getの
途中停止とは直接比較できないとは思うのですが、2.6r4ではsamba2.0が稼動
しているので、何か関係があるのかなぁ・・・

# でも、apt-getを実行した時は2.6r4は起動していなかったので
# 今回の件には直接関係無いと思われます。

>誰か他のユーザーが共有ディレクトリを使っていて、umount出来なかった

については「使っている」というのがどういう状況を仰っているのか
また一般的にどういう状況のことを指すのか、良く解りませんが
Win側で共有ディレクトリをブラウジングしているとか、
共有ディレクトリにあるファイルにアクセスしているなどの状況では
ありませんでした。

おっと、もう出勤時間なので・・・失礼します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
Akihiro Tsutsui mailto:puta1919@xxxxxxxxx

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★