vine-users ML アーカイブ



[vine-users:069788] Re: カーネ ルアップグレード中のエラ ー

  • From: y_shiro@xxxxxxxxxxxxxxxx
  • Subject: [vine-users:069788] Re: カーネ ルアップグレード中のエラ ー
  • Date: Tue, 18 Jan 2005 20:10:45 +0900
白鳥です。
Vine3.1でmountしたドライブ、PCが見えなくなったときにapt-getをするとどうな
るか実験してみました。

Vine3.1側から
  #  mount -t smbfs -o username=xp側のユーザー名 //xpマシンの名前/temp/mnt/lanPC/
でWindowsXPの共有フォルダにmount。
WindowsXPのLANケーブルを抜く。

  # apt-get install eboard
    --省略--
  642kB を 1s 秒で取得しました (639kB/s)
  変更を適用しています...

で止まる。5分ほど待っても進まない。
再びWindowsXPのLANケーブルを差す。

  error: failed to stat /mnt/lanPC: 入力/出力エラーです
  Preparing...               
  ###########################################
  [100%]
     1:eboard                
  ###########################################
  [100%]
  完了

となりました。どうやらapt-get installでパッケージを入れようとするとmount
されたドライブ、PCにアクセスするようです。LANケーブルを抜かなくても、な
んらかの原因でmountしたPCがネットワークから見えなくなれば、同様の現象が
起こると思われます。

このようにapt-getが止まる状態でupdatedbを起動すると、このコマンドも途中
で止まります。Vine3.1の初期設定だと午前4時頃にupdatedbが自動起動したと思
います。
$ ps -A
で起動しているプロセスを調べてupdatedbがあれば怪しいのですが、どうでしょ
うか?


> >誰か他のユーザーが共有ディレクトリを使っていて、umount出来なかった
> 
> については「使っている」というのがどういう状況を仰っているのか

私の場合、suでrootになり共有ディレクトリにcdで移動し、そこでexitして一般
ユーザーに戻って作業後にumountしようとすると
「デバイスが使用中です」
となってumountできないということをよくやります。その時はもう一度rootにな
り共有ディレクトリから移動したらumountできるようになりました。