vine-users ML アーカイブ



[vine-users:070531] Re: mail spoolの漢字コード

  • From: 魚田祐治 <uota@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:070531] Re: mail spoolの漢字コード
  • Date: Mon, 21 Feb 2005 11:45:18 +0900
魚田です。

Mon, 21 Feb 2005 03:09:23 +0900に
OOSATO,Kazzrou <kazz@xxxxxxxxxxxxxx>さんに頂いた、
「[vine-users:070524] Re: mail spoolの漢字コード」へのお返事です。

> > MTA同士がやりとりする漢字コードは、ISO-2022-JP、いわゆるJISコードだと
> > 思いますが、
> とは限りません。

限らないのですね。
7bitしか通さないMTAがあるからJISじゃないと駄目よんというのがこびりついて
いるのですが、今昔なのかな。

> > これは、MUAがメールごとに漢字コードを自動識別して読めるようにするのが
> > お行儀良い作法なのでしょうか?
>   cron から起動されるプログラムがマルチバイト文字を吐かないように
> するのが、現状では良いお行儀なのではないかと思います.
>   cron は postdrop に渡す前に特にマルチバイト文字の判定や処理をし
> ていないようなので、charset が指定されていないものを自動識別する
> のがメールリーダとして正しいことなのかどうかは何ともいえません。

該当のcronのプログラムは、
webalizer-2.01.10-0vl3
なのですが、
/etc/cron.weekly/webalizer.cron
を実行する時に

エラー: オーバーサイズのレコードをスキップします

と、IISのWebDAVの脆弱性をつくアクセスのログに残っている関係のようです。
で、上記スクリプトの最初の方に、
unset LANG
とかしてみまたり、shellをbashにして、
export LANG=C
とかしてみたりしましたが、やはりマルチバイト文字で出てしまいますので、諦
めてweblizer.confのReallyQuietをyesにしてメッセージを出さないようにして
しまいました。
他に何かお勧めの方法がありましたら、ご教示下さい。

-- 
魚田祐治 uota@xxxxxxxxxxxxx