vine-users ML アーカイブ



[vine-users:071033] Re: webmin のインストール。

  • From: OGAWA Yuji <yu_larva_aisance@xxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:071033] Re: webmin のインストール。
  • Date: Tue, 22 Mar 2005 10:05:31 +0900
小川@大津と申します。

> Yasuko yodenさんのメールはタイトルの「Re:webmin」の通り、発信元が私です。
> 引用はMLの中での常識的な行為です。

ML は、参加者全員のところに配信されています。
そして、そこでのやり取りは、
やがては ML 参加者以外の方も含めたみんなの財産となります。
「発信元が私だから」と言っても、
「ここを仕切るのは私です」とはならないのではないでしょうか。
もともとの webmin の問題は、多くの人が既出だと気付いたと思います。
[069074][070698]あたりです。
yoden さんの回答は、新しい情報でした。
ですから田添さんは、「内容は問題なし。過去ログの調査は必要、だがそれが全てではない」
とコメントしました。
宮崎さんは、yoden さんの情報に対して、[071017]で
「私は非常(に)たすかりました」と強調していらっしゃいます。
そのあとに、田添さんの文の引用があります。
私も、なぜここにこの引用があるのか、わかりませんでした。
文脈上、わからないのです。
そのことを、Iwamoto さんも [071028] のはじめの7行で指摘していらっしゃいます。
宮崎さんの [071031] の回答は、この部分には触れてはいらっしゃいません。
Outolookという言葉にのみこだわっていらっしゃる感は否めません。
引用は、「問題とそれに対する回答」という流れをクリアにするためにするものでしょう。
過不足のない、文脈に合致した引用をすることが、作法であり礼儀ではないでしょうか。
ですから、「全文引用はやめてください」とか「署名まで引用しないでください」と
多くの方々が繰り返していらっしゃいます。
「常識的な行為」という回答ですが、これでは、少し乱暴な印象はぬぐえません。
RPM 管理 のこと、ディストリビューションの選択のことなど、枝も多いスレッドとなりましたが、
今一度ゆっくりと一連のやりとりを振り返られてはいかがでしょうか。

===================================
おがわゆうじ