花井@京都です。 順番を変えさせてもらいます。 From: 竹中 浩 <tkn-hiroshi@xxxxxxxxxxxxxxx> Subject: [vine-users:074351] Re: PPC用インストールディスクの作成方法 Date: Mon, 03 Apr 2006 11:19:14 +0900 Message-ID: <7AD3A5C4-F50B-49E8-B993-89DE21C07FE9@xxxxxxxxxxxxxxx> > のが原因かと思います。MacOSXにインストールファイル(ディス > ク)を置いて > のインストールは(やってみないとわかりませんが)難しい気がします。 これはできます。少なくとも、私は、インテル機に Linux を入れる ときによく使ってます。最近はパッケージが多くて、DVD になって いるものがよくありますが、インストールしたいマシンが cdrom し か読めないときには、その DVD を OSX にマウントして、OSX の http document directory (/Library/WebServer/Documents) に linux とかのシンボリックリンクを張ってその DVD を参照できるよ うにして使います。シンボリックリンク張るだけで使えますので、 便利です。 これで、RedHat や Debian でも問題なくインストールできています。 YellowDog でも使ったと思います。これらの iso ファイルをダウン ロードしたときには、ディスクユーティリティでマウントするだけ で同じように使えます。 ローカルネットワークでの Web サーバ参照になるので、cd から読み 出すより速いです。Vine で使えないはずはない、と思います。 > えません。MacOSXのマシンはあるのですが、OSXでもイン > ストールCDで本来はext3上に置くべき、シンボリックリン > クやrpmを格納したディレクトリは見えません。 これは、 Vine PPC がなにか特殊な作り方をしているためと思います。 本来は、CDROM ですから、ext3 とかにはできるはずもなく、hybrid format のはずですから、OSX でパッケージが見えてもいいと思います。 実際、i386 インストール用の CDROM とか、YellowDog の CDROM な んかでは普通にパッケージが見えてます。 確かにそのままでは VinePPC の CDROM を OSX にマウントしても Vine directory が見えないので、あらかじめ、Linux 機でここのファイルを コピーしておくなどが必要かも知れません。 でも、そうしておけば、OSX の hfs+ に置いていても問題ないと思い ます。