vine-users ML アーカイブ



[vine-users:076838] Re: NIC 8168 disconnect

  • From: MVA <mva000@xxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:076838] Re: NIC 8168 disconnect
  • Date: Wed, 09 May 2007 22:05:41 +0900
こんばんは。MVAこと丸山と申します。

Vineではないのですが、最近Realtekの8110Sを搭載したPCにCentOS-5を
インストールしたところ、似たような状況になりました。
このNICで使用するドライバは、8168と同じく、カーネル同梱のr8169か
Realtekのr1000になります。どちらでもネットワークがブチブチ切れま
した。

(2007/05/09 10:53), Takeshi TAKIYAMA さんは書きました:
>> 1) そもそもVineLinux3.2(とかkudzu)はこのチップをどう認識しているのか
>>  --> /etc/sysconfig/hwconf やら /etc/modprobe.conf  /etc/modules.conf 等など
>>     (unkouwn なのか、それとも……)
> 
> lspciを実行すると、
> Ethernet controller:Realtek .(略).:Unknown device 8168 (rev 01)
> と表示されます。
> kudzuでは反応しません。
> modprobeには何も書かれないので、手動でmodules.confに
> alias eth0 r1000
> と書きました。 

これはVine-3.2のカーネルに含まれているr8169ドライバが、8168を
認識できないためでしょうね。新しいチップに対応できていないのは、
しかたがないと思います。

>> メールの内容だけだと、なんとなくNICのモードがあっていないだけな気がします。
> 
> そのような気もしますが..\TT/..

tulipのドライバでは、モードを強制的にあわせないと、うまく動かない
ことがありましたね。

私の環境では、dmesgの出力を見ると、HUBとのネゴシエーションが成立
してeth0がlink upするところまで確認できています。
ここで、ネットワークにちょっとした負荷がかかると、pingが通らなく
なってしまいます。
この後でコンソールからdmesgの出力結果や/var/log/messagesを見ても、
特にlink downした形跡は見当たりません。ifconfigで見ても、eth0はup
していることになっていますし。

> XPで問題ないのがシャクですし
> XPでの設定がわかればいいのですが、プロパティみてもあまりヒントはないようで...

おそらくドライバの完成度の問題だと思います。Windowsのドライバは、
たぶん過負荷にならないよう調整していると想像しています。
# その影響で、Windowsでも思ったようにスループットがあがらないのだ
# と妄想しています。

> NICを別にそろえた方がいいのですかね??

ノートPCをお使いだそうですが、最近のPCカード型のNICでは8169系列の
チップを搭載しているものが結構あります。半年ほど前にCardBus用の
ギガビットNICを購入したのですが、8169系でした。油断はできません。
# 今日パソコン関連の大型店を見てきたのですが、パッケージの写真で
# 搭載チップが判別できるものは、ほとんど蟹さんマークが入っていま
# すね…

消極的な方法ですが、私のほうではeth0に帯域制限をかけることによって、
症状を緩和しているところです。まだ数MByte程度のファイルをコピーする
とネットワークが落ちるので、パラメーターの調整中です。
-- 
MVA