vine-users ML アーカイブ



[vine-users:077318] Re: NEC VersaPro

  • From: Seiichirou Babasaki <mindgear@xxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:077318] Re: NEC VersaPro
  • Date: Tue, 24 Jul 2007 09:40:26 +0900
馬場崎です。
なんとまぁ、自分の主マシンのPCIスロットのライザーカードが不調で
VGAカード無し環境になってしまいました。(困った)
でも幸か不幸か vesaドライバーでXを動かしています。

> にはすでにvga=0x314という記述があるのですが,そこから何をすれば
> よいのでしょう.
最初にする事は確認です。起動時画面で左上辺りに「VineLinux」のロゴが
出ているかどうかです。ロゴが出ていればフレームバッファコンソールで
動いているので……昔々の言葉で言うとDOS/Vみたいなもので(わかりづらいかな)、
uniconで日本語の表示と入力も可能になっています。

仮にそうではなくてもvesaドライバーが使える可能性は十分にあります。
丁度今、不調な僕のマシンがそうで、フレームバッファがダメなのですが、Xをvesa
ドライバーで動かしています。
(※フレームバッファがダメだとコンソールモードがもの足りなくて辛いですけど)

■vesaを指定
この頃の X は大抵の事を自動認識とデフォルト値で進めるようです。
Xがハードウェアとかデバイスをどう認識しているのかという部分を log で確認
しながら、とりあえず動く設定を探っていくと良いかと思います。
それで、最初の xorg.conf は単純なものが良いと思います。
僕の環境では Xconfigurator が最後の部分でエラーを起こして終了できなくなるので
使っていませんが、問題が無いのなら、これを使って生成するのも良い方法です。

【該当部分のみ】
Section "Monitor"
	Identifier   "Monitor0"
	VendorName   "Monitor Vendor"
	ModelName    "STD Monitor"
	Option	    "DPMS" "true"
# 以下の数値は/var/log/Xorg.0.log 等から拾ってきても良い
#    HorizSync    31.5 - 82.0
#    VertRefresh  56.0 - 76.0
#    ModeLine     "1280x1024" 108.0 1280 1328 1440 1688 1024 1025 1028 1066 +hsync +vsync
EndSection

Section "Device"
  Identifier  "Videocard0"
  Driver "vesa"
# いくつかのオプションは man vesa で確認できる(でも少ない)
EndSection

Section "Screen"
	Identifier "Screen0"
	Device     "Videocard0"
	Monitor    "Monitor0"
	DefaultDepth     24
	SubSection "Display"
		Viewport   0 0
		Depth     24
		Modes    "1280x1024" # "1024x768" "800x600" "640x480"
		#Modes無しか、一つ小さいモードを指定するのも確認には良い
	EndSubSection
EndSection
【ここまで】


-- 
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/
 ZON or MaruArt. 
>> Babasaki Seiichirou (Jap)
E-Mail  mindgear@xxxxxxxxxxxx
Nokia N800 zon@xxxxxxxxxxxx
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/