vine-users ML アーカイブ



[vine-users:077775] Re: emacs で漢字変換ができない( atokx for linuxを使って)

  • From: 長南洋一 <cyoichi@xxxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:077775] Re: emacs で漢字変換ができない( atokx for linuxを使って)
  • Date: Sat, 10 Nov 2007 19:57:32 +0900 (JST)
長南です。

なかなかうまく行きませんね。

宮脇さんのメールより [vine-users:077774]
> 
> レポートID:442を読んでみました。そこで言われている修正パッケージは
> etcskel-3.4.4-0vl1のようですから、私のvine4.1には入っています。
> $ rpm -qa | grep etcskel
> etcskel-3.4.4-0vl1
> $ cp /etc/skel/.emacs* ~/
> $ setime atokx2
> atokx2 の設定を行います
> 設定が完了しました.
> 設定は、新しく開くシェルから有効になります。
> 設定を全てのシェルで有効にするには、X window を再起動する必要があります.
> -------
> こうしてemacsを立ち上げてみましたが、
> 「connection failed:接続は拒否されました、localhost,IIIMP」というエラー
> メッセージが出て、日本語変換ができませんでした。なぜでしょうか。
 
setime のメッセージに出ているように、一度 X の再起動をしてみて
ください。gdm のログイン画面で Ctrl-Alt-BackSpace を押せばよいと
思います。あるいは Linux の再起動でも構いません。もしかすると、
ただログインし直すだけでもよいかもしれません。

それで Emacs で ATOK が使えるようになりますか。

また、Emacs 以外では、ATOK による漢字変換ができるでしょうか。
できない場合は、ATOK の変換エンジンがうまく動いていないのかも
しれません(ATOK はサーバー・クライアント型ですか? だとしたら、
ATOK サーバが動いていないとか)。

Emacs 以外ではかな漢字変換ができるのに、Emacs ではだめな場合は、
野宮さんが [vine-users:077757] でおっしゃった方法を試すと、
もっと情報が得られるのではないでしょうか。scratch buffer に
(setq debug-on-errot t) と書き、) の後ろにカーソルをおいて、
C-j を押すというものです。そして、C-\ を実行してから Messages
buffer に出ているメッセージを読むのだと思います。

Messages buffer を開くには、C-x C-b をやり、*Messages* をマウスの
中ボタンでクリックします。

それから、setime scim を実行して、anthy による日本語入力も Emacs で
試してみてください。これにも失敗するようだと、相変わらず Emacs が
おかしい、ということになりますから。

-- 
長南洋一