花井@京都です. From: Hajime Tanaka <BYH01337@xxxxxxxxxxx> Subject: [vine-users:059521] Re: VineLinuxPPC インストール CD から起動できません Date: Thu, 10 Apr 2003 01:48:27 +0900 Message-ID: <3E944EDB.50907@xxxxxxxxxxx> > おそらく花井様にご指摘いただいたのはmiBootを用いての一般的なLinuxPPC起 > 動法であると思います。いただいたメールとマニュアルを読んで取り組みまして > HDにインストールしたシステムを立ち上げることには成功した模様ですが、どう > にも起動CDを作成することがまだできておりません。PPC版の起動CDの仕組みを > ぜひ学びたいのですがなかなか道は険しいです。 まさに今,PPC Linux の有力なディストリビュションの yellowdog の ML で miBoot の使い方の議論が進行中です.すでにかなりのスレッドになってます が,最近ポストされた http://lists.terrasoftsolutions.com/pipermail/yellowdog-general/2003-April/006938.html は今までドキュメントになかった情報を含んでいて非常に興味深いです. このドキュメントやこの一連のスレッドは参考になると思います. > いろいろ書類を当たってみまして、おそらくramdiskとやらを自作してCDに焼 > くか、あるいはHDにインストールしたのと同じ様なファイルシステムをCD上に構 > 築するかする必要があるのではないかと考えるのですが、いずれにせよMacでは 起動するのが目的なら,こういうもの要りません.install cdrom にある ramdisk.image.gz はインストーラをラムディスクで動かすために必要なもの で,HDD に / があるシステムを起動するだけなら無用です. あっ,田中さんの目的は diskless system を立ち上げることだったのですね. そうすると,起動直後はラムディスクのシステムで動かして,NFS を確立して remote mount できるようにしてやる必要があるかも知れません. 僕は,こちらの方面には詳しくないので,一般的な HDD 上で起動する時のこ とだけに限定します.起動時に,OF がすることは HFS partition からカーネ ルブートローダ(今の場合 miBoot) を読み込み実行します.するとブートロー ダはカーネルを読み込み実行します.カーネルが実行されると,ブートローダ にパラメータとして与えられた root= の指定からそのルートパーティション をマウントし,ルートパーティション上にある init program を実行して システムを立ち上げます.ですので,miBoot がやるのはカーネルを読み込ん で実行するところまでです.この段階では,システムのファイルシステムは, まだ関係ありません.