vine-users ML アーカイブ



[vine-users:061819] Re: ProjectVine 御中 _ 周 辺機器対応のお願い

  • From: "OOSATO,Kazzrou" <kazz@xxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:061819] Re: ProjectVine 御中 _ 周 辺機器対応のお願い
  • Date: Wed, 13 Aug 2003 00:54:55 +0900
おおさとです。

# 古い頑固者にはこういうのもいる、程度に聞いて下さい。

> From: Masa Takahashi <masa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [vine-users:061817] Re: ProjectVine 御中 _   周辺機器対応のお願い
> Date: Tue, 12 Aug 2003 22:33:11 +0900

> 前のmailにも書きましたが、kernel.orgにあるkernelでは対応できないです。
> RedHatのkernelをVineにインストールするという考えもあるでしょうが、
> RedHatのkernelは(gccやglibc等)環境が違う事を想定して作られているハズ
> なので これをそのままインストールして使うのには不安があります。

  kernel 自体の gcc や glibc への依存度って、そんなにないように
思うんですけど。
  私自身は、ディストリビューションのパッケージングが、pre や ac
や奇数番からのバックポート等の patch への依存度が高くなってしま
うことの方がずっと嫌なんですが。まぁ、そのあたりは人それぞれの
考え方なんで、「であるべき」とはいいません。

  純粋に私個人のポリシーでいうなら、kernel.org の安定版 kernel
で対応できない device は、対応できるまで焦らず待つ主義です。

> が、[vine-users:061814]の内容を私なりに解釈する限り、この件に関する
> 対応は難しいのかな?という気がします。

  常用環境は、基本的に安定版の素の kernel で動く構成の範囲で考
える。だから、intel PRO/100 なんて、最近まで私的には「ヤバい」
分類の NIC でした。
  無理して使わなくても、3com や tulip があるじゃん、とか、動か
ない device や application がいくつかあっても、そのうちなんとか
なるさ。程度に気楽に考えています。
  緊急 update が必要になったときに、ディストリ公式パッケージを
手を拱いて待つのも嫌、というのもあります。

> 私の感覚ではrpm系のLinuxであるなら極力rpm管理した方が良いと思って
> おります。

  私も、kernel 以外は極力そうします。

> 現にkernel.orgにあるkernelをインストールして実験する時等もmake rpm
> としてrpm管理の対象にしております。

  それはそれで、立派な見識だと思います。否定しません。が、kernel
に関しては "must" でもないとおもいます。

-- 
kazz@xxxxxxxxxxxxxx / 大里和朗