vine-users ML アーカイブ



[vine-users:062187] Re: VineLinux 2.6r1のアンインストール方法

  • From: "OOSATO,Kazzrou" <kazz@xxxxxxxxxxxxxx>
  • Subject: [vine-users:062187] Re: VineLinux 2.6r1のアンインストール方法
  • Date: Tue, 16 Sep 2003 17:52:05 +0900
おおさとです。

> From: Iwasa Dai <iwasad@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [vine-users:062185] Re: VineLinux 2.6r1のアンインストール方法
> Date: Tue, 16 Sep 2003 16:33:21 +0900

> >   /sbin/lilo {-u|-U} を実行するか、または、dd でこのファイルを
> > 書き戻してやることで、MBR に入った LILO をアンインストールする
> > ことができます。man lilo を参照して下さい。
> 
>   いつも、一瞬、それを言おうかと思うのですが...
> 
>   でも、これって、一つ前にもどすのですよね。

  いや? /sbin/lilo をくり返しても、上書きはしないと思いましたが。
  ちょっと自信がないので、あとで確認しておきます。
  というか、/boot/boot.xxxx はそういう意味でとても重要なファイルな
のでバックアップしておきましょう。ブートセクタイメージそのものなの
で dd で FD に書き込んでおけば、FD から boot も可能です。

  本当は、Windows の MBR は生かしたまま、lilo を /boot 等のパーティ
ションに入れて、active-partition を lilo の入った partition にする
のが後腐れがないし、復旧も楽なのでお推めなんですけどね。
  インストーラの標準メニューおまかせのままではちょっと難しいかも。
  手順は、
  インストールのときは、lilo のインストール先として /boot パーティ
ションを指定し、忘れずに boot FD を作る。
  1 回目は FD から起動し、fdisk で 'a' active partition を変更する。

>   LinuxのInstallにしくって、1回installしなおしていたら、もと
> のもくあみどころか、初心者には泣きが入る状況になるのではない
> かなぁ(多分、LIでとまりますよね)と思ったりします。

  万が一、泣きが入ったそのときは、裏技の出番です :-)。

-- 
kazz@xxxxxxxxxxxxxx / 大里和朗